親の介護65、(認知症、下痢について)
ご訪問ありがとうございます。
順は不規則になりますが、これから介護になった方、既に介護をされている方の参考にでもなれば幸いです。
実は母親は笑っています。
笑ってくれる事は私も嬉しいです。 (^^;;;
母親はお陰様で今日も元気です。
体調もかなりおちついています。
で、今回は下痢についてのお話です。
以前は母親は結構下痢をしていたと思います。
思い起こせば母親に責任はありませんでした。
それは食い合わせと言うより衛生面でした。
生前、父親が片づけを「する」と自分からする時。
対して洗わないで「水チャッチャ」で終わらせてしまうんですよ。
お陰で私も下痢気味が多かった様な・・・
要は、衛生面を気を付ければ大方は回避出来る。
排便は認知症なので自分では出来ません。
しかし、下痢さえ無ければ大幅に楽になります。
勿論、家族と言えども面倒を観るのが初心の方は大変でしょう?
話だけでは色々と解らないです。
当然、初心者の方は面倒見時に下痢等されたら大変でしょう。
認知症ですから最悪の時に最悪の行動をするものですから・・・
しかし正直言って、下痢でなければ排便のお世話何て全く怖くも無いです。
待っていれば勝手に排便しておせわして終わりですからね。
尤もマッサージが必要な時もありますが・・・ (^^;;;