古典的RPGの名作といわれる(でも1作目が一番評判が良い)Wizardryにおける「復活の呪文」。
ドラクエで言うザオラル、FFでいうレイズ。

Wizardryにおいて、「100%復活する呪文」は存在しない。
失敗すれば死体は灰になり、灰からも復活失敗すれば、「埋葬」されてデータごと消える。

という中途半端な説明はさておき、カント寺院での復活の儀式メッセージを


[日本語版]
 ささやき - 祈り - 詠唱 - 念じろ!

(別の順序や、漢字が違う機種があるかも)

[英語版]
 MURMUR - CHANT - PRAY - INVOKE!

(和訳すると、「ささやき-詠唱-祈り-念じろ!」の順)


英語表記にしたところで別に得することもないのだが、「魔法の呪文」というのは
「普段使わないが、意味の通った言語」
だと思っているので、英語の苦手な私には好都合である。

別に凝った言語じゃなくても、たとえば「逆読みした単語」なんかもまた、立派な魔法の呪文なんだろうな。
唱える人間と、それを受ける人間に因るだろうけど。



---
自己改変メモ
NO MURMUR, NO CHANT, NO PRAY. THEN IT WAS NOT INVOKED.
(ささやきもなく、詠唱もなく、祈りもない。かくして、其れは発動されなかった(=復活することもなかった))
AD