子供のスイミングの習い事を、1年近く頑張りましたが、この度辞めることになりました。



理由としては



「先生が変わったから」



今までは褒めて伸ばすタイプの先生だったが、今回は厳しめタイプでした。




先生が変わってから本人のやる気がかなりダウン赤ちゃん泣き今まで順調に進んでいた階級テストも低迷。

本人の希望もあり辞めることになりました。



新しいタオルさよなら悲しい



何を習うかも色々考えますが、誰に習うか、本人との相性も大事だなと改めて感じてます。



プロのスポーツでもコーチや周りのサポートによって変わってくるし。




わたしは主治医がまだ変わったことはないけど、対応する主治医によって方針や余命が変わるのかな?と最近考えてしまいます。




特に不満などはなく、このままお世話になりたいと思っているのですが、他の方のブログを読むと病院との相性や治療方針にも色々違いがあり、もし自分が違う選択をしていたらどうなんだろうと考えていました。


以前がんではない病気で、なかなか良くならない症状が名医に出会ってとても良くなったとの放送をみた。



最近自分の選択に色々と悩む日々です真顔