ガンに罹患されて気をつけてる食べ物や食習慣はありますか?

と以前ご質問いただきました!


コメントありがとうございます!ニコニコ




お返事には書いたのですが、最初は家族から送られてきたこのような本を読んでいました!




参考にした部分も多くありますが、図書館で色々な本を読むと、別の本にはこれがいいとかかれていたり、これがだめだとかかれていたり、そしてがんになって2年過ぎた頃には私の場合


結果、人による


という思いに行きつきました。



同じ薬を服用しても副作用も人それぞれで、人によって食材とかも合う合わないあると思います。



栄養学の本を読んだ時、バランスが大事といわれてからは



栄養バランスにも気を遣っています。



あまりまじめではないので、色味で判断してますが、最近は昔ダイエットのために買ったプレートを使って確認もしています↓これに果物とかヨーグルトとか、スープも足してますが。


↑朝ご飯とかバランスとれてないことがこのプレートにのせるとよくわかります。





その他、以下のようにエビデンスのあるものは生活上気をつけてます。


"「塩分のとりすぎ」「野菜や果物をとらない」「熱すぎる飲み物や食べ物をとること」が、がんの原因になるということが明らかになっています。"



あとは、なるべく色々な食材を取り入れるようにしてます。
白米だけでなく色々なお米を食べてみたり



反対に体に取り入れたくない農薬を使っているものは避けて、有機野菜を選んだり


癌になる前はコーヒー大好きで食後、朝昼晩良く飲んでましたが、朝はコーヒー、昼は青汁、夜は紅茶やミロなど色々な飲み物飲んでます。



青汁に抵抗あるよって方は、ジョナサンのドリンクバーの青汁美味しいので是非飲んでみてください笑





その他、油に気をつけたり

すっかり健康オタクの道を歩んでいるので、こだわりはたくさんありますが、栄養バランスと減塩に今は一番こだわってるかもしれませんね。





なんとなく野菜が足りないなぁと思ったら野菜ジュース飲んだりとか
いつも感覚ですけど爆笑



みなさん他に実践してらっしゃることとか、合う合わないとか、色々違うと思うのですが、あくまで現時点で、私の感覚で試していることになります。
※あくまで個人的なの感想と感覚であることご理解ください!




以前心嚢水が溜まった時も、スーパー健康オタクモードになって、減塩、野菜と果物を多く摂るなど実践しましたが、何がよかったかはわかりませんが、ドレーン入院時には水が少し引いて回避できました!




もっと長く生存しないと、これがよかったですとは言えないので、まずは長生きできるように頑張りますニコニコ飛び出すハート