がんがあると血栓ができやすいらしい。
一般に、がんの方の静脈血栓塞栓症の発症率は、健常人の約4~7倍高いとされている。




また、がん患者に伴う脳梗塞の中には、がんとは無関係なものもあるが、40~50%はトルソー症候群だとされている。




トルソー症候群が合併しやすいのは膵臓がんであり、卵巣がんや肺がんなどでも多いとされる。




癌のタイプは、腺癌タイプが多いらしい。




「原因としては癌が分泌するムチンやサイトカイン、組織因子などが血液凝固異常を引き起こすことが上げられ、これによる脳卒中症状で発見されることもある。」



明日

10月29日は「世界脳卒中デー」!



ということで、脳卒中に気をつけたいと思います。



脳卒中を防ぐには、まずは高血圧の改善!ということで、原点に戻り、血圧に気をつけます。

やっぱり私の場合、減塩が一番!



塩ゼロでほぼ料理を作ってます。他の調味料も塩分あるので、塩分はとってると思いますが、塩を何かにかけることはなくなりました。







おしゃれに塩をふれなくなって残念。