いよいよ明日手術です😀


今日はそれに向けての説明、準備がメインでした🍀



まずは、各診療科で受診and同意書の記入✏️



⚫︎泌尿器科での問診

昨日、担当医さんが新しい人に変わっていたと思いましたが、どうやら入院担当だそうで、


手術説明は、いつもの外来の先生がしてくださいました😀執刀医もこの先生がしてくださるようで良かったです🍀
(看護師さんにお聞きすると、お若く見えて立場が上?の先生らしく、入院病棟にはなかなか入られないとのこと)



改めて、病気についてや、手術の方針の説明、

そして、今回は手術の細かい流れについても説明してくださいました。







今回は、右の副腎にある腫瘍のみを摘出する手術となるが、
こちらは、左と比べて摘出が難しいので、(他の臓器の様に切り取るというより、くっついている腫瘍を剥がし取るイメージ)、
腫瘍のみを切除することができなければ、副腎ごとということも可能性としては有り得るとのこと。


切除箇所としては、腹部に4箇所を予定している。


右腹部の手術になるので、体の左側を下にしての体勢が3時間ほど続くため、術後は体の左側に痺れが出たり、青痰が残るだろうが心配はないだろうとのこと。



新しい情報としてはこのくらいですかね💡

とても丁寧に説明してくださるので、
そんなに不安にはならなかったですね😊✨


また、

今回の入院担当の先生も、今日も病室に挨拶に来てくださり、手術するよていの箇所(お腹)にマーカーで印を付けてもらいました(どうやら手術には必須なことの様です)✒️


とてもニコニコされて気さくそうな感じの良い方で、手術の安心感も増しました🍀



⚫︎オペ担当看護師さんとの問診


手術室前から手術後までの流れをご丁寧に説明していただきました🙏✨


ローブの様な手術着とパッドのみを装着して手術室へ行くことや、
術中にお腹に管や尿管を通すこと、
術後、意識があるか、呼吸が自分で取れているかを確認して手術終了となる、などなど細かい説明ですね🍀


余談ですが、


事前に用意されていた書類と、
直前で印刷されただろう書類で名字が変わってたので、

「結婚されたんですか⁈おめでとうございます🎊」と仰っていただけて、可愛らしく感じの良い方でした😊




⚫︎麻酔科での問診


こちらでは、麻酔の説明と、アレルギー反応や、(口から呼吸器を通すので)入れ歯やグラグラしている歯はないかの確認、服用している薬の確認ですね💡


術中は痛みを感じない様に、深い眠りにつく為、呼吸も自分でできないので、喉に呼吸器を通すことになる。
とてもデリケートなところなので、術後1週間くらいは、風邪の後みたいな、喉のイガイガや違和感が残るだろう、とのことでした🍀



⚫︎管理栄養士さんとの問診

食物アレルギー反応はないかとお薬の確認ですね💡(もうすでに2回は食事とってましたが💦)


あとは、浮腫の確認❗️
浮腫がひどい、とお伝えすると、塩分が多いと浮腫の症状が出るので、
術後、食事が取れる様になれば、塩分控えめの病院食に調整いただけるとのこと🍀

そのため、振りかけや塩分の強い副菜が無しになったり、みそ汁の量が気持ち減ってたりするかも、とのことでした😭


そういえば、入院前には浮腫は酷かったのですが、今日は浮腫がすごくマシになってました❗️昨日の病院食が良かったんですかね🤔


⚫︎前日準備
(おへそ掃除、お風呂、下剤)

腹部の手術のためなのか?看護師さんからおへそ掃除をしていただきました🍀綿棒にオリーブオイルつけて、グリグリされました笑👍

後は、お風呂は必ず入って!としつこいくらい言われました笑🛀その際、手術するのに近い箇所は毛を剃っておいて欲しいとのこと💡

で、夜に下剤を飲んで、腸の中を空にします💊


⚫︎ご飯

夕食まではオッケー👌その後は絶食!
21時以降は、絶飲食!飲み物もダメですね☕️❌


今日はこんな感じでしたかね❓

お客さんの多い日でした笑🤭


そして


いよいよ


明日9時から手術です❗️


割と緊張していない自分に驚いています笑😆


たくさんの方に応援いただいたので、
気持ちも落ち着いてるんだと思います🙏✨✨
ありがたいものです🍀


それでは明日
頑張ってきます👍