今までも(Yahoo!ブログの時代から)、前の職場は離職率が79パーセントだとか、

なんだかんだと書いてきて、4月に新しい職場に転職した私。

 

その職場も12月27日をもって退職しました。

退職理由は、色々とあるのですが、そこは前向きにそこでの経験を今後に活かしていこう、と

差し障りのないコメントにしておきます・・・。

(同じ派遣会社での職場見学があるため・・・)

 

11月から始めた次の就業先探し。

未だに決まっていません。

本当は12月中に決めて1月6日から新しい職場へ、という予定を私なりに考えていたのですが、

そううまくいかないのも人生。

 

今まで3つの派遣会社から、なんとか社内選考を通過し、職場見学に行ったのが3回。

でも全てNGでした。

 

急募だった、直近で同じ仕事をしていた人に決まりました・・・

理由は色々あれど、この歳になって職場見学まで行ってもすべて断られるのは

なかなかショックが大きいです。

 

でも、年明けに2つ職場見学が控えています。

1月14日から開始の仕事と2月3日開始の仕事。

これだけは避けたかったけどどちらもコールセンターです。

応対だけでなく事務的な作業もあるので、

ただただひたすら電話応対だけをするよりはいいかな・・・。

生活のためですから。

 

土日祝休みが今回の絶対条件です。

曜日シフト時間シフト、365日営業の職場だと、

シフトを巡って歪みが出てくるのは今までも経験してきたので、

そういうストレスがない職場が希望。

職場見学に行くどちらの会社も、

時給は今までより大きく下がりますが、それでも週5で働けるので、

週3勤務しかできなかった今までの職場よりトータルでは微々たるものですが

収入が増えるのかな。

 

なんとか1月早々に仕事が決まってくれるように

職場見学、しっかりと頑張ってきます。

それに年明け早々新しい派遣会社2社の登録会も予約済みなので、

そちらでの紹介もちょっとだけ期待しよう・・・。

 

キャリアコンサルタントの活動としては、

養成講座説明会のゲストスピーカーをまたまた努めさせていただきました。

そして第14回養成講座の運勢スタッフの代講も1日だけですが担当します。

こういうところで依頼をいただけるのはうれしい限りです。

 

土日祝の派遣の仕事が決まれば、毎週土曜と曜日を決めて

定期的にキャリアコンサルティングの日を設定できます。

 

来年こそは、こちらも軌道にのせますので、

みなさまどうぞよろしくお願いいたします。

 

そしてお楽しみのご報告も。

 

今年のクリスマスイブは、東京渋谷にあるeプラスカフェ&ダイニングでの

大井健さんのコンサートに行ってきました。

 

ピアノはヤマハのC1という小さなタイプのグランドでしたが、

良い響きをするピアノでした。

お昼の部だけの参加でしたが、2ショット写真も撮れたし、

弾いて欲しい曲も直接伝えることができました。

 

大井さんの弾くピアソラやJAZZが聴きたいな。

 

ひとときの癒しの時間でした。

 

12月は風邪をひいたり腰を痛めたりと(未だにコルセットをしています)

体調もいまいちですが、こうしてお楽しみの時間を持ちつつ、次なる野望に

向けて、生活の基盤を固めていきたいです。

 

就活で東京へ行った息子が、わざわざ東京タワーまで行って買ってきてくれたお土産。

 

   東京タワーで昔 見かけた土産物に

   はりついていた言葉は 「努力」と「根性」

   (「がんばりましょう」 歌詞:小倉めぐみ)

 

そう、「どんな時も くじけずにがんばりましょう」!