本日も

 

なかなかハードな一日。

 

なんともありがたい事です。

 

お疲れ様と戻ってきたお部屋。

 

先日、模様替えをしましたから、

 

なんだか新鮮です。

 

 

 

私の書斎?は

 

畳敷きの和室を

 

絨毯を引き

 

そのまま使っています。

 

押し入れをクローゼットにリフォームしただけで、

 

障子もそのままです。

 

襖の扉が4枚ありますが、

 

そのうち3枚に

 

ウィリアムモリスのクロスを貼りました。

 

そして、

 

残りの一枚には鏡を貼り

 

姿見として使っています。

 

襖に鏡を貼ると

 

思いがけない利点が生まれます。

 

好きな場所に

 

ミラーをスライドさせることができるのです。

 

鏡に映り込む家具や置物が変化しますから、

 

いつもと違う部屋の風景を

 

楽しめるのが魅力です。

 

ゴールドベースのデスクに

 

シノワズリーな椅子を合わせています。

 

これらの家具は、

 

意外にも障子のある空間に

 

マッチすると思います。

 

サイドテーブルは

 

実家に放置してあった

 

塗りのお膳。

 

足つきのお膳を

 

二つ積み上げ

 

一番下には、

 

傷があり食卓に使えなくなった

 

塗り盆を敷きました。

 

それでも、

 

しっかりサイドテーブルらしくなってます。笑

 

ファーをあしらったペン立ては、

 

大塚屋で生地を選び、

 

自分で制作した

 

カルトナージュボックス。

 

そんな手仕事を

 

以前はたまーにしていました。

 

昔の思い出のつまった箱です。

 

目に映る景色を大切に!

 

日々、部屋を育てているところです。