土地家屋調査士・測量事務所 エイムStaff Blog

東京都中野区東中野に本社を置く、エイムコンサルティンググループ株式会社エイム技術部です。
エイムコンサルティンググループでは、測量・土地家屋調査士業務のほか、財産管理・相続対策・税務コンサルティング等、不動産総合コンサルティングを行なっております。


スタッフ募集中ビックリマーク詳細こちら 人



業務内容【建物表題登記・建物滅失登記・建物表題部変更登記・区分建物表題登記・区分建物表題部変更登記・土地表題登記・土地分筆登記・土地合筆登記・土地地積更正登記・現況測量・真北測量・高低測量・境界確定測量・相続税評価のための想定整形地図面・分譲計画図の作成・・etc】



株式会社エイム(エイム登記測量)

本社 〒164-0003中野区東中野1-50-4   

TEL 03-3227-9075

FAX 03-3227-9074


技術センター http://www.eime-st.jp/

〒164-0003中野区東中野1-54-1

TEL 03-5937-5981

FAX 03-5937-5982


測量・登記に関するお問い合わせは、技術センターまで

無料相談随時受付中ですメールこちら



↓よろしければ応援クリックお願い致します。

 にほんブログ村 士業ブログ 土地家屋調査士へ
 にほんブログ村
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

郊外の駐車場

こんにちわ、エイムの清水でございますビックリマーク


本日は東村山市へ行って参りました音譜

目的地へ向かって駅から歩いていましたが・・・暑いビックリマーク

まだ2月だというのに、初夏を感じさせる陽気ですあせる

喉が渇いたため途中のコンビニに立ち寄ると・・・広いビックリマーク都心では考えられない程の駐車場の広さです目建物の敷地よりも駐車場の敷地の方が何倍もありますショック!


さて、郊外のコンビニやショッピングセンターなどでは、建物の敷地よりも遙かに大きい駐車場を備えていることはよくあることですが、このような場合登記簿上の地目はどうなるのでしょうか。


まず地目を認定するときには、土地の現況及び利用目的に重点を置き、部分的に僅かな差異の存するときでも、土地全体としての状況を観察して定めることが必要です。また、一筆の土地について定める地目は不動産登記規則で規定されている23種類の地目の中から一つ選んで定めなければなりませんひらめき電球


基本的に建物の敷地は宅地、青空駐車場の敷地は雑種地として定めます。ここで大事なのが、宅地とは建物の敷地及びその維持若しくは効用を果たすために必要な土地と定義されていることです目

コンビニの駐車場はコンビニ自体の効用を高めるための敷地であるため、建物部分の敷地と駐車場部分の敷地が一筆からなっている場合は、たとえ駐車場部分の方が面積が広くても建物と一体として「宅地」と認定されるのですパー




↓応援クリックして頂けるとうれしいですニコニコ


にほんブログ村 士業ブログ 土地家屋調査士へ





建物の床面積

こんにちわ、エイムの清水でございます!!


本日は建物を新築した際に表題登記を申請するにあたって床面積の算出方法について簡単に述べたいと思いますト音記号


まず、建物の床面積を定める場合に一般的な算出方法を述べますダッシュ


建物の床面積は、各階ごとに壁その他の区画の中心線で囲まれた部分の水平投影面積により、平方メートルを単位として定め、1平方メートルの100分の1未満の端数は切り捨てる


ここで、対象建物の構造(木造、鉄骨造など)により算出方法が異なりますし、区分建物(マンション)の場合も算出方法が異なるため注意が必要ですびっくり


次に床面積を算入する部分とそうでない部分について述べます。


・天井の高さが1.5メートル未満の地階及び屋階(特殊階)は、床面積に算入しない。ただし、一室の一部が天井の高さ1.5メートル未満であっても、その部分は、当該一室の床面積に算入する


・出窓は、その高さが1.5メートル以上のものでその下部が床面と同一の高さにあるものに限り、床面積に算入する。


・車寄せ、ポーチ、ベランダ、テラス、建物に附属する屋外階段、吹抜け部分等は床面積に算入しない。


・建物の内部に、煙突、ダストシュートがある場合(その一部が外側に及んでいるものを含む)には、その部分は各階の床面積に算入し、外側にあるときは算入しない。


・建物の内部の階段室、エレベーター室、エスカレーター部分等は、床を有するものとみなして各階の床面積に算入する。


上記の他にも床面積に算入するかしないかを検討しなければならない事項はたくさんあるため、登記を申請する前に行う現地調査は必ず行わなければなりませんウインク


最近ではデザイナーズマンションのようなオシャレな家も増えているため、このような検討はより慎重に行う必要があるのですビックリマーク2


↓応援クリックして頂けるとうれしいですニコニコ


にほんブログ村 士業ブログ 土地家屋調査士へ



何かのご縁?

こんばんは、エイム技術部の海沼ですマリオ


今日は朝から出ずっぱりの一日で足が棒のようです・・・

(このあとまた外出するのですがDASH!


夕方、登記の申請のために多摩出張所へ行って参りました。


最近はコピー機を置いていない法務局が多いため、申請書類のコピーをとるため

途中コンビニエンスストアに立ち寄りましたコンビニ


こちらよりも先にコピーを取っている方が、一人。

そして後に並んでいる方が、一人という状況。


私はコピーの枚数が多かったため 「お先にどうぞ」 と譲ろうとしたら・・・


その後ろに並んでいた方がなんと、

いつもお世話になっている司法書士事務所アルファパートナーズ のKさんでした!!

そういえば以前にも渋谷出張所で所長様にお会いしたことがありましたにひひ


あんな遠い場所でお会いするなんてすごい偶然ですね目

なんとなく嬉しくなりブログに掲載させて頂きました(笑)音譜


今後ともどうぞ宜しくお願いいたしますビックリマーク



↓応援クリックして頂けるとうれしいですニコニコ


にほんブログ村 士業ブログ 土地家屋調査士へ
にほんブログ村


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>