にほんブログ村 海外生活ブログ 北欧情報へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへにほんブログ村 海外生活ブログ ノルウェー情報へ

今日もご訪問ありがとうございます。

 

上記タイトル、あえて誤解を招かないように付け加えますが、「彼氏」は私の彼氏あるいは旦那さんではありません。

 

デンマークに暮らす娘の彼氏。

 

今年1月からデンマークに留学している長女、早速素敵なノルウェー人彼氏ができた。

 

彼氏といっても、彼女はさばさばした男っぽい性格なので、甘い恋愛って感じではなく、同じ目標をもつ「同志」と言った方がピンとくる感じ。

 

ありがたいことに、デンマークには、ノルウェー人学生も数人いるので、言語の壁を一緒に乗り越えながら、協力し合いつつ、仲良く頑張っている様子。

 

1月から夏休みまでは、学生アパートに空きがなく、一人暮らしの女性のアパートに間借りをしていたが、

 

ようやく、狭いながらも、個室の学生アパートが見つかった。

 

キッチンは共同だが、バスルームは部屋についている。

 

家賃も、間借りよりも随分と安くなった。

 

最低限の家財道具も揃えて、8月から新生活がスタートした。

 

当初は荷物の重量制限で持っていくことができなかった「一人用炊飯器」もやっと持っていけることに。

 

そう,、「炊飯器」は日本人の必須アイテム。

 

日本のものでなく、こちらで調達したものだが、なかなかの優れもの。

それが、こちら下矢印下矢印下矢印

 

 

「オートミールクッカー」と表示があるが、大丈夫グッお米も炊けます。


取っ手もついているしコンパクトで狭い部屋に置いても圧迫感がない。デザインもシンプルでおしゃれ。

 

長期出張の多い主人が、「米がないと辛い。」ということで数年前に購入し、その後も、家族で旅行するときには、キッチン付のアパートに泊まる場合などに持参している。

 

1回に炊ける容量は約1.5合、形もコンパクトだし、短時間で炊きあがる。

 

値段も、273クローネ(約3800円)でお手頃。

 

長女に、炊飯器の活用状況を聞いたところ、とても役に立っているとのこと。

 

食事は、彼氏や友達と一緒に作ることも多く、彼氏がかなりこの炊飯器を欲しがっているというのだ。

 

お米のおいしさをわかってくれるなんて、嬉しいじゃないですか!ラブ


早速ネットで注文する。

 

ノルウェーのホームセンターであるクラス・オールソンで以前は売っていたのだが、何故か今は生産を中止している。びっくり

 

そこで、主人が同じような商品を探しだしてくれた。チュー

 

1週間もしないうちに、品物が届き、郵便物の宅配所を兼ねている最寄のスーパーまで取りに行った。

 

彼氏へのクリスマスのプレゼントはこれに決まり。てへぺろ

 

ご興味のある方はこちら から注文可能です。