にほんブログ村 海外生活ブログ 北欧情報へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへにほんブログ村 海外生活ブログ ノルウェー情報へ

庭のリンゴがそろそろ食べごろとなってきたので、3個ほどもぎってきて、リンゴケーキを作る。

 

いつもお世話になっているのは、娘が小学生の時家庭科の授業で使っていた教科書にあるレシピ。↓

 

 

 

 

 

 

今の時期、北欧あるいはヨーロッパにお住まいの方であれば、しょっちゅうお目にかかるであろう

りんごケーキのレシピをご紹介。

 

材料:

  • りんご 3個りんごりんごりんご
  • 卵 3個
  • 砂糖 2.5デシリットル
  • 溶かしバター 0.5デシリットル
  • 牛乳 1デシリットル
  • 小麦粉 3デシリットル
  • ベーキングパウダー 小さじ2
  • 砂糖 大さじ1
  • シナモンパウダー 小さじ1

 

オーブンをあらかじめ、200度に余熱しておく。

 

手順:

  1. リンゴの皮をむき、くし形に切り、レモン水(私は塩水を使う)につけておく。(茶色くなるのを防ぐ)
  2. 卵と砂糖をハンドミキサーで角が立つくらいまで泡立てる。
  3. 2に溶かしバターと牛乳を加えてさらに泡立てる。
  4. 小麦粉とベーキングパウダーを混ぜあわせ、ふるいにかけながら3と混ぜ合わせる。(さくっと、混ぜるためにゴムベラ使用)
  5. 耐熱容器にバターを塗り、小麦粉をはたいておく(私は、ラザニアに使う四角い耐熱皿を使用)
  6. 4を容器に注いで、リンゴをのせて、平らにならす。
  7. オーブンの中段にいれて、200度で約40分焼く(途中、焦げ目がつかないかチェック)

何が簡単かというと、秤が不要

全て、計量カップでちゃちゃっとはかれちゃうのです。

(ずぼらな私にはぴったりなのだ!)

image

 

ノルウェーのリンゴって、生で食べるには酸っぱすぎるので、ケーキにするとその酸味が砂糖の甘みと相まって程よい美味しさに。

 

色々なレシピを試したが、この教科書のものが一番簡単で、失敗しらずなので私はいつもこれをひっぱりだして、年に何回も作っちゃいます。

 

手作り感満載の素朴なケーキですが、おやつとしては最高。

家にある材料でお手軽にできます。

 

どうぞお試しあれ。