にほんブログ村 海外生活ブログ 北欧情報へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへにほんブログ村 海外生活ブログ ノルウェー情報へ

奈良といえば鹿さん↑

 

うちの娘たち、7月11日に日本に向けて出発してから、もうすぐ1週間が経つ。

 

LINEやMessengerでまめに連絡してくれるので、様子がうかがえて親としても安心。

本当にいい時代になったものだ。

 

私が初めて海外に住むことになった90年代は、国際電話は超高かったので、少し話してあとはFAXでのやり取りのみ。

時差もあるし、日本とは長い距離を感じたものだった。

 

今やタイムリーで動画も送れるし、世界が身近になった。

 

さてさて、娘たちの1週間について。

 

バックパック旅行を計画している長女は、早速、到着時翌日に夜行バスで姉の住む大阪へ。

連絡方法については、事前に義理妹に

山田電機の15日間プリペイドSIMカードを購入しておいてもらう。

こちら、データ通信のみだが、SIMでは多分だけど一番安いみたい。

 

山田ウェブのサイトより↓

随時、状況を報告してくれたから安心。(といっても、返事遅かったなあプンプン

 

1日目は、姉と美術館に行き、一緒にランチして、ショッピング。

2日目は姉の子供たちと海遊館へ行ってから、またまたショッピング。

3日目は一人で奈良観光。「法隆寺」「唐招提寺」「大仏」「薬師寺」「東大寺」と主な見どころは回ったらしい。

 

途中のバスに乗り合わせたおばあちゃんが、奈良の歴史について色々と教えてくれたそうだ。

「日本語がわかってよかった!」と言っていた。

 

ノルウェーの学生証を見せたところ、(日本ではもう大学生の年齢)、高校生の割引価格でOKだったと、喜んでいた。

 

17日は、海の日でお休みなので、早朝から姉家族と京都まで、私の両親が眠っている「東大谷」さんにお参りして、そのまま数日ステイする予定。

 

丁度、祇園祭の最中なので、渋滞が気になっていたようだが、思っていたほど混んでいなくて安心したそう。

 

一方、次女の方はというと。

 

到着日翌日に、行ったところは、やはりこれでしょ!「100均」ショップチョキ

欲しいものがたくさんありすぎたようですが、ぐっとこらえて、本当に必要なものだけを買うことにしたそう。

 

従兄弟が出場する高校野球を観に行ったり、従姉妹の大学に一緒について行ったり、バレエ教室に通ったり、イオンに買い物に行ったりと充実した日々。

 

今日は、従姉妹たちと、もんじゃ焼きを食べに行き、それからカラオケに行ったとか。

 

丁度バーゲンの時期なので、しっかり洋服もセールでゲットしていた。

 

セールのさらにセールだって。わ-、私も行きたかったよ。

 

マツエク(まつ毛エクステンションをそう言うんだって)したいだの、ピアスの穴開けたいなど、少々浮かれ気味。

 

バレエ教室だけど、先生がまめに教室の様子をLINEで送ってきてくれる。

たった数週間いるだけの飛び込みの生徒を快く受け入れてくれるお教室に感謝!ラブ

 

こんな感じ↓

image

 

とにかく最初は、暑さにまいっていた二人だったが、若いだけあって、もう慣れたみたい。

引き続き楽しんでくれたまえ。

 

こっちは、涼しいよん。口笛