ノルウェーの夏は短いので、ガーデニングに本腰をいれるには既に遅すぎる💦

 

庭の手入れは、ちょっとしたプロジェクトがあったので、後回しになっていた。

それについては、後日書きたいと思います。

 

やらなきゃやらなきゃと思っていた、「雑草抜き」。

 

昨日は2時間ほどかけて、頑張りました。

久しぶりに帽子をかぶって、日焼け止めを塗って、太陽の下で作業しました。

 

その間主人は、芝刈り。

 

image

スッキリしました。

遠くからだと、ボロが隠せる? 私の髪と一緒。でも、だいぶ白髪交じりですなあ。

 

我が家の場合は、

「お父さんは芝刈りに、お母さんは庭の雑草抜き」

と役割分担。

 

雑草って、ほっておくと、知らぬ間にぼうぼうになる。

芝生の部分の雑草は、芝刈りしちゃえば、目立たなくなるのでそのままでもごまかせるが、

 

厄介なのは花壇の部分と、アスファルトの割れ目や、芝生との境にはえてくる雑草。

こちらは、作業後。(作業前の写真を撮り忘れたてへぺろ

image

 

ガーデニングは、雑草との戦いであると、私は思う。

 

悲しいのは、一生懸命頑張ってとっても、それほど見栄えがよくならないということ。

 

それでも、もくもくと単純作業をするのは、嫌いではない。

時間を忘れて没頭できる。

でも、腰は痛くなるので、それほど長続きはしない。

 

続けるコツは、時間を決めて、根を詰めないこと。

毎日あるいは毎週少しずつやれば、知らぬ間に終わっている。

 

これは、仕事にも家事にも言える事だ。

嫌気がさす前に、休憩することが必要。

 

雑草をとって花壇に少しスペースができたので、いくつか多年草を買ってきて植える予定です。ウインク

imageimage