今日は、先日の大使公邸レセプションで久しぶりに会った知り合いがお茶に招待してくれたので行ってきた。その近所に住むもう一人のお友達も誘ってくれたので、3人で楽しいおしゃべりに花が咲いた。
その方のお宅は家から車で20分くらい。ただ、今日はバスで行くことに。バスにゆられて約30分乗り換えなし、徒歩約15分というちょっとした遠足気分ででかける。
昔ノルウェーに引っ越してきた頃に住んでいた懐かしい地域、その近所だったので、色々思い出しながら、外を眺めていたら、いつのまにかウトウトしてしまった。気づいたら目的地となる終点に到着。
ご招待くださったのは、今年でなんと70歳になるというYさん、年を聞いてびっくり。どう見ても50代にしか見えないくらいお若い。彼女は、若い頃、奨学金をもらってオペラの勉強をしにイタリアに渡り、その後ドイツで今の旦那様と知り合い、旦那様の生まれた国であるノルウェーに移り住んだとのこと。職業はオペラ歌手。もうこちらに来て、20年近くになるらしい。海外にでてからだと40年近くとか。家には立派なグランドピアノがドーンとリビングに置いてあった。旦那様は仕事でブダペストだそうだ。ノルウェーを拠点に色々な国でお仕事されているそう。なんて、カッコいい!!
歌ってとても体力を使うらしく、歌だけでなくピアノの伴奏などもお仕事でされることもあるようで、体力を維持するために毎日ヨガが欠かせないそうだ。今年からは太極拳も始めたというとても前向きでエネルギッシュな方である。私も見習いたいなあ。
もう1人のお友達も、私と同じ年だが、これまた音楽家のSさん。お宅には10年程前にお邪魔したことがあるが、これも高そうな白いグランドピアノがリビングにどっしりと置いてあった。今は、ノルウェーのカルチャースクールでピアノの先生をされているそうだ。いつもにこにこ穏やかで、昔から変らないなあ。こんな優しい先生だったら子供たちも楽しくピアノを習えるんだろうな。
ノルウェーだけでなく、海外で活躍する日本人の音楽家、芸術家は本当に多い。バレエダンサーもそうである。日本ではレベルの高い勉強はできるようだが、活躍できる場が少ないし、職業として成り立たせるのが難しいそうだ。
二人とも私とは全く違う世界を生きているという印象。育ちのよさを感じさせる落ち着いた感じの人達で、約10年ぶりに会って話したというのに、とてもリラックスできた。
話題は、もちろん音楽のこと、昔の共通の知り合いの話、ノルウェー人について、お互いの今の生活について、などなど。女同士の他愛もない会話だが、やっぱり日本語で好きなことを話せるのは楽しいものだ。
手土産に作ったカレーパン!二人とも懐かい味に喜んでくれました