わたしね、めぐさんのことブログに書こうと思ってたのよ。
やっぱりね。
あなた色に暮らしのリノベーション
建築デザイナー
武田えいこです。
✳︎自己紹介ページはこちら
日頃からすごーくお世話になってる服飾戦略スタイリストの稲岡恵さん。
やっぱりね、、って思ったのはめぐさんのこのブログを読んで。
ご主人のお誕生日に息子さんが最高のおもてなしをしてくれたのですって。
なんていい息子や。
どうやったらそんな息子に育つねん!?て思いません?
わたし、知ってます。
なんでそんないい息子に育ったのか。
やっぱりな、と思ったわけは……
めぐさんちの断捨離で出てきたおもちゃを、我が子にくださるということで、年始早々ちょこっとめぐさんちにお邪魔したんです。
わたし、5時間かけて福井から大阪まで車で帰省したついでに行かせてもらったんですけども、長旅のせいで髪はボサボサだわ、子供は泣き叫ぶわ、車の中はポテチが散らばってるわ、もうクタクタでしてね。
それに比べてよ、玄関まで出てきてくれためぐさん。
オフホワイトの綺麗なニットを着て、華やかなネックレスもちゃんとつけて。
さすがですよ、家の中でもちゃんとおしゃれなんですわ。
そして、いつもの穏やかな笑顔に癒やされる。
玄関を一歩入ると、なんともアロマのいい香り。
匂いって不思議なもんで、一気に疲れが吹き飛んで、身体に染みるみたいです。
なんて心地いいんでしょ。
きちんと片付いた素敵なおうち、いい香り、そしてオシャレな奥様、上品な笑顔。
あぁ、こんな家に帰って来たいわ。
旦那さんと息子くんたち、うらやましいわ。
滞在時間5分ほどでしたが、そう思ったのです。

めぐさんは近頃、スタイリストとしてすっかり売れっ子で、毎日お仕事忙しくされてます。
子供も手がかからない年になってきて、とは言っておられますが、仕事だけじゃなくて、家のことも身体のことも丁寧にしてるところを、わたしとても尊敬してるのです。
いつもお母さんが大好きな仕事をしていて、それでいてちゃんと暮らしも楽しんでる姿を子供が見たら、それ以上のものはないよね。
めぐさんのお仕事は、毎日ファッションの下見とアテンドでそりゃあ体力いるものだと思います。
お人柄とプロ根性と相まって、お客さんへの情熱は半端ない。
いくら好きで仕方ない仕事とはいえ、よくやるよなぁと思ってたんですけど、エネルギーの源はここにあるんだなと思いました。
ちゃんと目の前の人を大切にして感謝をして、愛を循環させてる。
そして、自分が楽しんでる。
だからこそ、いい子供が育つ。
だからこそ、いい仕事ができる。
素直に見習おうと思いました。
目指そうと思いました。
子供にもみくちゃにされて、仕事でフーフーいうてる場合ではない。
わたしはさっそくアロマを焚き始めました(単純)
こないだめぐさんと話をしていたんですが、
「インテリアもファッションも生活するのに最低限必要なものではないよね。」と。
おしゃれな服や部屋はなくても、息はできます。
プロのスタイリストはいなくても服はどこででも変えるし、
プロのデザイナーがいなくてもそれなりの家は手に入る。
でもさ、それを暮らしに取り入れるだけで、絶対に心が豊かになるよね。
毎日身につけるものや見える景色が変わったら、絶対に人生変わると思います。
それ、わたしたちが伝えていきたいことよね、と。
自分の好きなものにもっとこだわっていい。
でもね、実際のところ、
自分の好きなものがわからない。
自分の好きなものが伝えられない。
そんな方が多数なんですよね。
自分が好きな服ってどんなだろう、と思ったらめぐさんに会いに行ってください。
自分が好きなインテリアってどんなだろう、と思ったら、わたしに会いに来てください。
今年は、「自分の好きを見つけるインテリア講座」なるもの、さらにこれから家づくりを考えてる人向けのセッションを考えてます。
必要な方に届きますように、企画中です!
日々のインテリアネタ書いてます。フォローしてね!
>>>アイコンをクリック



