おはようございます!

 

近頃目覚めがいい!

 

 

あなたの人生楽しむための

「空間と時間」をデザインします。

一級建築士

手帳ライフコーディネーター

武田えいこです。

 

✳︎自己紹介ページはこちら

 

 

先日、友人が美味しくてめずらしいお野菜をいっぱい持ってきてくれたので、それを100%活用しようと楽しい奮闘をしてます。

 

 

スーパーで買い足しはせず、今ある野菜だけで美味しいごはんを作る。

 

 

たとえば昨日の献立は、

 

むかごごはん

冬瓜のスープ

ひじきときくらげの春巻

ポテトサラダ

 

地味なので写真なんぞありませんが。

 

 

むかごって知ってます?

 

わたし、初めて調理しました。

 

こんなの。

 

 

娘がそのへんで拾ってきた実とそっくりなんですけど。

 

これをお米と一緒に薄味で炊いたんですけど、これがめちゃくちゃ美味しかった!

 

味覚の秋。和食最高ですよ!!

 

 

それでですね、言いたかったのはお野菜中心の和食を食べてると、格段に目覚めがいいんです。

 

消化がいいのでしょう。

 

不眠気味の妊婦でしたが、ぐっすり眠れるし、ぱちっと目がさめる。

 

熟睡できない人、朝起きれない人、ぜひ試してみて欲しい!

 

 

我が家の周りには今流行の、民家のゲストハウスがたーくさんあって、観光客がうようよしてるんですけどね。

 

コンビニでパンなどを買ってる姿を見て、「あーうちのむかごごはん食べにおいでー」とか言ってみたい。

 

もちろん言いませんけどね。

 

素朴な和食の美味しさを伝えたいなぁと、そんな野望があります。

 

 

 

しかーし!

 

ここまでは、胃がすっきり目覚めがよかった布団の中で、あっ今日このことブログに書こう!と思ったのですが。

 

この話にはオチがありまして。

 

 

朝、キッチンに行ってみると・・・

 

 

 

夫が夜中にカップ麺を食べた形跡がビールと共に!!!

 

 

 

全く食の好みが合わないため、いまさら怒ったりしませんけど。

 

素朴な和食では物足りない日本人もいるようです。

 

 

こんな近くにいてもなーんも伝わっていない笑い泣き

 

現実と理想はかなり隔たりがある。。

 

 

さっきから、目覚ましのスヌーズを何回も鳴らしてる夫を見て、「ほれみー!!遅刻したらええねん!」と思ってます。

 

 

 

\CITTA式手帳術が本になりました/

発売1ヶ月で4万部突破!!

 

 

手帳講座のお知らせ

手帳モニター講座終了しました。

11月出産のため、手帳講座はしばらくお休みさせていただきます。

新年になりますが再開の予定ですので、今後もブログをチェックくださればうれしいです。

  

電気毎日の気分をUPさせるための空間づくりのヒント

電気CITTA手帳をどう活用すればいい?

 

などのご質問お待ちしてます!