今日はこちらをシェアします

 

「勉強し続ける人」だけが得る力。「全然勉強しない人」は生まれもった素質でしか勝負できない

「スキルや経験などとは異なり、思考力は勉強しなければ身につかない」。そして、「勉強し続ける人だけが得られる、大切な力」がある

【学びの格言1】

勉強とは「自分を広げること」

成績や偏差値を上げるという意味ではなく、幅広い知識を得ることで自分の頭の働きをもっとよくしていくために、勉強をすればいい

 

【学びの格言2】

勉強すると「見晴らし」がよくなり、適切な行動をとれる

いろいろな見方や考え方に対し、聞く耳をもてるようになっていく

勉強をすればするほど、世のなかのいろいろな物事の、真の姿が見えてくる——

 

【学びの格言3】

学んでいない人は、もって生まれた素質だけで勝負することになる

学ばずにいる人は、自分のなかに文化や人類の遺産が入ってきません

学んでいない人は、自分がもって生まれた素質だけで勝負することになる

【学びの格言4】

「思考中毒」になろう

勉強をして「思考中毒」になると、一生ワクワクしながら生きることができる

 

【学びの格言5】

自分が考えたことを記録し続けると、思考習慣ができる

よい思考習慣を身につけるには、思考している内容と時間を書き出すことが有効

02DC810F-9EED-49E2-AD61-8B8962F3423B

勉強は学校でするものだと

思っていませんでしたか?

学校よりも社会人になってからの方が

学ぶべきことが

たくさんあるように思います

学校で教わることは

教科書に書いてありますが

社会に出てわからないことは

自ら学ぶ気がないと誰も教えてくれません

では、どうやって

どんな場所で

誰から学ぶのが

最適なのでしょう

そこにはこちらからご案内します

F9DCAABC-31B2-4E93-AC66-0F7A06363936

とても大切なことを

たくさんの仲間が学ぶ場所で

あなたもぜひ一緒に学んでくださいね!

05505E35-AD36-48F7-BA5D-B239704B7040884715A1-AA3B-4BD3-87E1-D9F9DC1E3843