こんにちは(^^♪


 株式会社 英興 アートフルホームの古川ミカです(^_-)-

 テレビをつけると、新型コロナのニュースばかりで不安になりますよね(ー_ー)!!

 でもこんな時だからこそ!!

 不安ではなく、楽しいことを考えたいなーと思って生活しています(^^♪

 学校が休校なときだから、普段子供と出来ないことをしよう!と思って

 釣りとかウオーキングとか、自転車の練習とか、自宅でカラオケとか考えています。(#^.^#)
(さすがに人込みは避ける内容で考えています。)

 私は、この新型コロナは、緊急事態宣言が出そうですし、

 自然災害の一種だと思っています。

 
皆さんは災害が起こった時の対策や備えについて

ご家庭で話し合ったことはありますか?

 今回でも、デマによりですが、トイレットペーパーやティッシュペーパー

の在庫切れがありましたよね?

 そして、食べ物も年末より多いくらい、みなさん購入しているそうです。

 極力、外出を控えるように買いだめしているのかなーと思います。

 

買い占めるのはダメだと思いますが、家族が安心してもしもの時に

 食べるものがあるよう、備蓄しておくことは必要だなと思います(^^)/

 

最近はコロナ以外にも、色んな地域で地震や豪雨災害などの

自然災害のニュースもよく聞きます(*_*)

 いつご自身の住んでおられる地域が

災害にあってもおかしくない状況ですね。

 
特に私の住む和歌山では、

30年以内に南海トラフ地震の発生確率が

7080%とも言われています。

 地震などの震災が発生すると、

電気や水道が使用できなくなり、大きな混乱が起こります。

 
電気が止まるとATMも停止してしまうので、

現金を引き出すこともできなくなりますよね。

 
物流なども止まってしまうので、

お店の商品もすぐになくなってしまい、

食料や飲料水の確保も難しくなる場合も想定されます。

 
皆さんはご自宅に

備蓄品」を準備していますか?





 もし電気やガスが止まったら

皆さんは生活できますか?

 
災害に備えた備蓄品は、

最低限3日間分、必要とされています。

 
大規模災害の発生時には、

1週間分の備蓄が望ましいそうです。

 

やはり、日頃から災害を意識して、

「備蓄」をしておくことが大切です

 

また、家の中の災害対策は大丈夫ですか?

家具の転倒を防ぐ突っ張り棒や

壁面固定金具などもぜひ検討してみてください。

 

また寝室や子ども部屋に家具があれば、

万が一倒れた時に、ご自身やお子さんに

ぶつからない位置になっているか、

再度確認してみることも必要ですね。


 いざという時の対応を考えておくことや、

備蓄をしておくことなど、

防災の知識があるだけで、

ご自身とご家族を守ることができます。

 
おうちのことで

ご相談やお悩みがある方は、ぜひ

アートフルホームへご連絡下さい。

 

売り込みや営業は一切いたしません。

 

お申し込みはこちらからよろしくお願いいたします。

→お申し込みフォーム

 電話番号 0739-20-1029
住所 〒649-2108 和歌山県西牟婁郡上富田町下鮎川487-25
営業時間 09:00~17:00
定休日 年中無休(お盆・年末年始除く)



引用元:【災害時の対策と備えはできていますか?!】