こんにちは 恐竜くん

京都駅ビル院SNS担当の🍑です!

 

新年が明けてしまいましたが…

それどころかもう2月ですが…あけましておめでとうございます

今年こそはこのブログをたくさん更新できればと思っておりますので

どうぞよろしくお願いします!

 

もうじき田中先生の

婦人科形成に関するお知らせもできるかな~と思っておりますので

ぜひ皆さまお楽しみに!

 

さて、今回の投稿は症例ではなく、

田中先生考案の「陰核包茎術」について

ご紹介いたします。

 

医療雑誌にも掲載された内容で

従来のモノと比較してもきれいな仕上がりになりますので

簡単にお話させていただきますね!

 

 

 

陰核包茎術とは? 

 

前回の基礎編でもご紹介しました、陰核包茎術。

 

陰核(クリトリス)の部分に被った皮膚を除去する手術ですね。

ここに皮膚が被っていると

匂い・かゆみの原因になったり

性交渉時の痛みの原因にもなることもあります。

 

この図を見ていただいてもわかるように、

女性器の中でも特に小さく

皮膚もとても薄い部位です。

 

 

 

 

従来の陰核包茎の弱点 

 

従来の方法はこんな感じ

 

余分な皮膚を直接切除するような方法です。

もちろんこの方法でも、お悩みを十分改善はできるのですが

"仕上がり"や"切りすぎた場合に対応できない"

というデメリットがありました。

 

では、田中先生の場合はどうなるでしょうか?

 

 

田中先生の陰核包茎術はここが違う 

 

こちらが田中先生の方法です。

 

陰核側ではなく、女性器の付け根(?)の方から切開します。

こうすることで、陰核の皮膚の厚みや形はそのまま、

陰核に被った皮膚を改善することができます。

 

切除部位は陰核に比べ皮膚が厚いので

傷跡もきれいになりやすいです。

 

さらに!上方向に引き上げながら縫合するということは、

シワが伸び、術後の印象が若々しくなります!

 

 

 

では、従来の方法のデメリットに合った

「切りすぎた場合」に関してはどうでしょうか?

 

 

 

切りすぎたときの対処

切りすぎたなどの不具合があった場合には、

縫合をとき、図のように戻すことも可能です。

VYフラップって言うんだよ~と田中先生に教えてもらったんですが、

説明の仕方が全然わからないので図を見ていただいてオエーオエー

 

 

 

……という方法の施術です。

デザイン次第で、副皮も一緒に切除できるので

それぞれの部位ごとに切る方法と比べ傷跡が少なくなり

やっぱり仕上がりが従来よりきれいになるしかないんですよね~~

 

 

 

論文発表もしました 

 

コチラの方法ですが、

雑誌「形成外科2月号」(2022年)に掲載されています!

まだバックナンバーから購入可能ですので、

もしご興味のある方は、そちらもご覧くださいね!

 

 

 

 まとめ

 

という、陰核包茎術のご紹介でした!

たくさん婦人科形成の医師はいますが

その中でも田中先生を選ぶ理由はここにあるんじゃないかと思います。

 

よりきれいな仕上がり、より機能的に改善させていきたいのならば、

ぜひ京都駅ビル院までお越しくださいね!

 

それでは、また次の記事でお会いしましょうバイバイバイバイ

 

 

//////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

田中先生Instagram  田中先生 プロフィールページ婦人科形成モニター募集  駅ビル院公式

 

バス 京都駅ビル院 アクセス バス

 

 

🥨湘南美容クリニック京都駅ビル院
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町901 京都駅ビル9階
🚋JR、近鉄、地下鉄「京都駅」直結
🧸京都駅ビル9階

🥨営業時間  AM9:00~PM6:00

🥨お電話でのご予約  0120-037-260(AM9:00〜PM11:
00)

🥨Webでのご予約