さて、何から書けばいいかしら。
昨日更新した記事を見返してみて、何で俺こんなに更新してんのかなーと思った。
しかし、普段100ちょいぐらいのアクセス数なのに昨日のアクセス数が671だったのを見て、更新してみるもんだと。アメブロの「くだらないブログ」ジャンルランキングだったら3700人中100位だったし、けっこう見られてるなーと。

そんなけっこう見られてるところにまたハロプロ記事を書くわけだが、興味ない人はいいか、絶対見るなよ!今すぐ「戻る」ボタンだ!



うきうきしながら中野駅に着いた。
今までの過去2回のライブの時は最寄り駅から会場までの間を露店や、それっぽい人たちを見かけたのに、あれ?と思う位普通の人たちでいっぱいだ。まあ、そりゃそうだ。今日は連休初日。何のイベントもなくても買い物客とかで中野は賑わっていた。

まず、腹ごしらえにygさんが行ってみたかったという鰻屋に。安くて美味いのはすばらしい。
食べ終わっていざ中野サンプラザへ。ちゃんこさんとも合流。ちなみにこの時、時刻は16時15分ぐらい。開場は17時半、開演は18時半。。うきうきしすぎた三人。。。
グッズを広げてる人もいたが、意外に普通の格好(ライブTとかソロTとか着てない)の人ばかり。全身青色(ちっさーカラー)の服になったygさんが浮いてしまいそうになるぐらい。

とりあえずグッズ売り場へ。並んでるのかと思ったら誰も並んでおらず、ゆっくり見て買えた。ちゃんこさんにもygさんにもブログでバラされましたが、DVDマガジンは皆で見る用だし、Tシャツも大阪公演でも着れるし、ストラップは新しいのが欲しかったし、おみくじ(コレクション生写真)は運試ししたかっただけだし、そんなに変なお金の使い方でもないと思う……って自己弁護が痛過ぎますね、はい。

買い終えたは良いものの、開場までまだ一時間もある。と、いうことで、サイリウムと前回の反省を生かして飲み物を買いに、近くのドンキへ行った。サイリウムはパーティーグッズなんだね。ま、パーティーには変わりないか。
買い物終えて、また中野サンプラザへ戻るが、徐々に派手な色のTシャツ等を着てる人が増えて来ていた。青(ちっさー)とかオレンジ(なっきぃ)とかピンク(まいみー)とかはまだ普通の服にあわせられるかもしれないが、愛理の黄緑は明らかに難しいんだなと思った。かっぱ色。。

昼公演が終わったらしく、汗ダラダラな人たちがいっぱい出て来た。やっといつものライブの雰囲気になってきた感じがした。

ちゃんこさんに「Tシャツ着替えて来ないの?」と言われたので、着替えにトイレを探す。中野サンプラザって地下にはネットカフェとかボーリング場あるんだね。ボーリング場のトイレで無事に着替え終了。トイレから戻ってくる時の事。唇にピアスしてるし、髪はドレッドにしててメチャクチャ怖そうな人…なのにまいまいのソロT着てて、背中にはまいまいのマイクロファイバータオルを吸盤か何かで背中にはっつけてる人とすれ違った。いろんな人が見に来るんだな。℃-uteの子たちは自分の娘と同じ年ぐらいだろうっていうおじさんや、おばさん、ギャルっぽいお姉様などなど。

開場30分前になってようやく、そんな感じのいろんな人たちによる入場の列が出来始める。
ここでKぼたが登場。うん、開場15分前とかが一番正しいよね。周りの格好やテンションに面食らっているようだった。

開場時間になってもまだやってこないKかべ。実はドンキで買い物してた時に何の連絡もないから電話かけたのだが、その時に起きたらしい。いやー、たまたま電話かけてよかった。この時点で電話かけたら今からレッドアロー号に乗るとのことだった。

Kかべを残して取り敢えず入場する。二階席なのでどんどん上に上がる度にステージ遠ざかる…。ああ、もっと早くにチケット取ればよかったな。同じ値段なのに。。
開演までに会場で流れてる音楽はツアータイトルにちなんでずっと「ABC」に関係する洋楽とかだった。
ステージのセットは左側に虹みたいなの(あとでピカピカ光って驚いた)と、右側に気球みたいなの、あとはあちこちに「℃-ute」 って書いてある箱みたいな、ポップな感じのセットだった。

徐々に集まってくるヲタたち。徐々にいろんなコールっていうか奇声が聞こえ始めてくる。さあ、いよいよって時なのに未だにKかべが来ない。開演15分前にようやく中野駅に着いたと連絡がくる。チケットを切るところまで行ってギリギリ渡す事が出来。なんとか間に合った。よかったよかった。そして、すまん、あずあず。

開演ぎりぎりに二行ぐらいでブログ更新してる俺。。よっぽど楽しみだったんだろうな。
電気が消えていよいよライブが始まる…。


後編につづく
(けど、おそらくすげー長いから興味ない人はどうせ分かんないから読まない方がいい。いいか、絶対読むなよ!)