1ef393716e1cab7f30633afea36897da_abb1bd33d022324

英会話フィーリングリッシュ 11月度

ターゲットフレーズ:I was like

Feel English ① 過去の出来事を生き生きと伝える I was like ~


🔖 ドラマの内容

Thelma was going to meet a friend, but her friend canceled at the least minute. Thelma found out she was lied to and is telling Emily all about it.

テルマは、自分との予定をドタキャンした友達に詰め寄った時のことを、エミリーに話します。


 

Thelma:She said she was out of town yesterday.

➡:彼女、昨日は出張だと言ってたの。

 

Emily:Really?

➡:そうなの?

 

Thelma:Yeah. And I was like… “I saw you.”

➡:うん。で、私言ってやったの… 「あなたのこと見かけたの」って。

 

Emily:And?

➡:それで?

 

Thelma:Then she was like… “That wasn’t me.“ Can you believe it?

➡:すると彼女 「私じゃない」って言うの。信じられる?

 

Emily:Maybe it was her evil twin.

➡:彼女の邪悪な双子だったのかも。

 

Thelma:I should have said that.

➡:そう返せばよかった。


📝【① 過去の出来事を生き生きと伝える I was like ~】

And I was like… “I saw you.”:それで私が「見かけたよ」って言ったんだ。

I was like ~ は 「〜な感じだった」とか「〜みたいな」という意味の定番のフレーズで口語的な言い回しになります。I was like ~ は  I said ~ と同じような使い方ができます。

 

✅ 英会話フィーリングリッシュ フレーズを使ってみよう

A:He never paid you back.

B:Nope. I was like... "Give me my money back!"

 

A:Was she mad? What did she say?

B:She was like... "Don't talk to me."

 

 

 

 

 

 

Feel English ②ざっくりと数や量を伝えたいときの like + 数字 


🔖 ドラマの内容

Emily went to a friends concert yesterday and is telling Olivia about it.

エミリーがオリビアに、昨日行った友達のコンサートのことを話します。


 

Olivia:How was the concert?

➡:コンサートどうだった?

 

Emily:Great ! But…

➡:よかったわよ!でもね…

 

Olivia:But ?

➡:でも?

 

Emily:There were only like thirty people there.

➡:たった30人くらいしかいなかったの。

 

Olivia:That’s not too bad.

➡:そんな少なくないじゃない。

 

Emily:Ten of them were staff.

➡:そのうち10人がスタッフだったの。

 

Olivia:Oh. That’s not great.

➡:ああ。それは良くないね。

 

Emily:I wish more people went to see live music.

➡:もっと多くの人がライブを見に来てくれたらいいのにな。

 

Olivia:I’ll join you next time!

➡:次回は私も行く!


📝【②ざっくりと数や量を伝えたいときの like + 数字 】

There were only like thirty people there.:たった30人程度しかいなかったの。

like を数字の前において[like + 数字]の型で「だいたい~くらい」と、数や量をざっくりと伝えるときに使える言い回しになります。

 

✅ 英会話フィーリングリッシュ 色々な言い回し

There were like 300 people.:ざっと300人くらいいたかなぁ

It was like 6 o'clock:大体6時くらいだった

 

✅ 英会話フィーリングリッシュ フレーズを使ってみよう

A:Was there lots of food there?

B:Yeah, I ate like seven cookies. 

 

A:We need lots of blankets

B:There are like nine or ten in the closet.

 

 

 

🔻🔻 英会話フィーリングリッシュ ポイント🔻🔻

like は「〜が好き」という意味の他に「〜のように」という意味があるので I was like ~ で過去の出来事を話す時に「〜な感じだった」とか「〜みたいな」となります。口語的な定番の言い回しで、ニュアンス的には日本語の「だいたい〜かな」とか「~みたいな感じでさ」のようになります。I was like ~ は I said ~ と同じように「~はこう言ったんだ」のような使い方もできますが、I was like ~ のほうがよりネイティブな言い方といえます。また、とてもカジュアルな言い回しになるのでフォーマルな場面で使うことは好ましくありません。

 

✅ 英会話フィーリングリッシュ 色々な言い回し

He was like..."Sumimasen!!" And I was like... 'Huh?':彼は 「スミマセン!」って言ってきたから、僕は「え?」ってなったんだ。


🔊 発音ジム 🎵

I was like:[like]は「ラァィク」のように発音します。I was like の後ろにはその時の感情や、発言したことに気持ちを乗せて言いましょう。


🔷🔹 英会話フィーリングリッシュ フレーズ備忘録 🔹🔷

cancel at the last minute:ドタキャンする/直前で取りやめる

at the least minute:直前に/ギリギリになってから/土壇場で

all about it:その全て

 

That wasn’t me:私じゃない

It wasn’t me:私じゃない

evil twin:悪魔の・邪悪な双子

何かやらかしてしまった時に冗談めいて「それは自分の悪い双子の方の仕業です。私じゃないですよ」

should have:~すべきだった

《 should have +動詞の過去分詞 ~の型で「~すべきだった」 》 となり、あることについて「~するべきだったけど、しなかった(出来なかった)」という意味になります。自分が過去にしなかったことへの後悔のを表すフレーズになります。また、主語を自分以外に置き換えて言うと相手を批判めいた表現にもなります。

That’s not great:それは良くない

That's not good.:それは良くない


英会話フィーリングリッシュ

講師:投野由紀夫

出演:青山テルマ/西洸人

 

 

 

 

 

 

ととのうみすと