10月13日、土居町と川之江の祭りを見に行きました。今回は川之江編、川之江地区の太鼓台です。


11時36分。まず最初に遭遇したのは、川之江町第壱號・中須『龍』太鼓台。自治区内で休憩中でした。まず目に入ったのは川之江の担き夫の服装で、法被ではなく長襦袢に地下足袋というスタイルでした。


11時37分。東浜集会所付近にて東浜関船と遭遇。四国中央市内で4台ある関船のうちのひとつで、川之江では唯一です。


11時43分。JR川之江駅付近にて川之江町第九號・馬場町『菊』太鼓台と遭遇。初見ですぐ藤野縫師の幕であるとわかりました。菊という屋号ですがパーソナルカラーは紫。


11時48分。塩谷公会堂付近にて、川之江町第拾號・塩谷町『亀』太鼓台と遭遇。この時は運行しておらず、掛け布団も外して保管されていました。


11時51分。ファミリーマート川之江町店付近にて川之江町第弐號・川原町『鯉』太鼓台と遭遇。川之江の太鼓台には一部を除いて太鼓台名とは別に屋号が付いているようです。


11時53分。ファミリーマート川之江町店で休憩中の川之江町第拾六號・東町『東雲』太鼓台に遭遇。


川原町太鼓台がファミリーマート内に入って行きました。


11時58分。農人町集会所にて休憩中の川之江町第六號・農人町『舞鶴』太鼓台に遭遇。2018年に新しく建てられた太鼓蔵をバックに。


11時59分。川之江八幡宮付近にて、川之江町第拾弐號・栄町『昇龍』太鼓台と遭遇。こちらも藤野縫師の作品だと思われます。川之江町の太鼓台では比較的新しい太鼓台です。


12時02分。川之江町から金生町へ向かおうとしていたところ、駅通り商店街にて再度中須太鼓台と遭遇。ここで初めて川之江式の掛け声を聴くことができました。


12時08分。鉄砲町集会所にて、川之江町第七號・鉄砲町『名月』太鼓台と遭遇。この時はまだ準備段階でした。


12時11分。川之江図書館付近にて、川之江町第弐拾號・古町『丸龍』太鼓台と遭遇。この時はお昼休憩中でした。


12時14分。フレッシュバリュー川之江店にて、川之江町第拾参號・大門『欄』太鼓台と遭遇。ここは川之江地区では一番新しい太鼓台だそうです。


その②へ続く。