日本習字 桜教室

日本習字 桜教室

千葉県松戸市の習字教室のブログです。
幼児から大人の方まで、正しく美しい文字を基礎から丁寧にご指導します。

日本習字 桜教室 
千葉県松戸市六高台 



ご訪問いただき、ありがとうございます。



筆 幼児から大人の方まで、正しく美しい文字を基礎から丁寧にご指導します



筆 正しい姿勢でお稽古することで集中力がつき、

  毎月の段級位の検定を受けることで学習意欲が深まります




筆 学校や学年の違うお友達と楽しく少人数でお稽古しています


  
  ☆ 生徒部(幼児~中3)・・・毛筆と硬筆


  ☆ 漢字部(高校生~大人)・・楷書・行書・草書・隷書・篆書など


  ☆ ペン部・・・・・・・・・・楷書・行書・草書など


  ☆ かな部・・・・・・・・・・百人一首などの仮名文字


  ☆ くらしの書・・・・・・・・冠婚葬祭の表書き・手紙・はがき・履歴書など



桜 教室のご案内 桜


  指導者 大川英華


  対 象 幼児から成人まで


  稽古日  火曜日・・・11~13時、15~21時

・・・・・・・水曜日・・・15~21時

・・・・・・・木曜日・・・15~21時



  *随時無料体験や見学の受付しています。

  *期間限定で「お習字教室へ行こう!キャンペーン」実施☆

   (入会希望者にはお習字道具を進呈しています)

  *学校の書初めのお稽古もしています。
   
Amebaでブログを始めよう!

すっかりご無沙汰しております。

前回の投稿から6か月以上も経っていました ガーン

季節が何度も変わって、夏がそこまでやって来ています。

 

 

桜教室の生徒さんたちは学年が一つUPし
(私も年が一つUPし・・・)
気付けば目線が高くなっている子がいっぱい。

お稽古に来る度に「背がまた伸びた !?」と

しょっちゅう言っています 爆  笑

子どもの成長は素晴らしいですね✨

 

 

桜教室の様子はというと・・・

新年度の初めは年度末の作品より文字数が少なく

桜教室の生徒さんたちはいつにも増して

昇級昇段を意識して頑張っている子が多いです 爆  笑

 

4月号作品より

難しい「春」も「水」もとても美しく書いていたKくん

私からは100重ぐらいの丸をあげたいですラブ

おめでとうーーー飛び出すハート