【強かったです】 | 中舘英二オフィシャルブログ「“逃”稿日記」Powered by Ameba

【強かったです】


先週末は日本から2頭が、
アメリカのブリーダーズCに挑戦しました。

BCフィリー&メアターフのレッドディザイアは、
外々を回るところがありながら、
よく頑張ってくれましたね。
米国では2回とも差のない競馬でしたし、
是非是非とも勝って欲しかったです。


日曜日のBCクラシックのエスポワールシチーは、
本当に強いメンバーのなかで、
自分の競馬をしていましたので、
仕方のない結果だったと思います。

以前、アメリカでも騎乗をしましたが、
チャーチルダウンズ競馬場では乗ったことはないのですが、
ジョッキーたちの姿を見ると、
砂質はペタペタとして、
ダートというより、土のような感じを受けました。



今日は先週の騎乗馬を振り返っておきます。



土曜、1Rのチェリービスティー
強かったですね。
さすが札幌で差のない競馬をしていた馬ですね。
まだいろいろと弱いところがありますが、
この勝利でローテーションも楽になったと思います。


2Rのケンエンブレム
新馬向きという体ではありませんでしたが、
直線はもの凄くいい脚を使ってくれましたね。


3Rのスピーディセイコー
さすが札幌で強いメンバーと戦ってきたこともあり、
ローカルでは強かったですね。
内容も良かったです。


7Rのパーフェクトバイオ
いいペースで行けましたが、
もう少し行った方がよかったかな。
その分、早めに来れられ、
最後に影響したようです。
時計は良く、よく走ってくれました。


9Rのジートップキセキ
どうしても行きたがってしまうので、
セーブをしながら乗りました。
しまいはよく伸びてくれました。


フルーツラインCのチャンピオンラブ
もう少し押さえて行った方がよかったかな。
1回使われて、調子が上がったいましが、
気が乗り過ぎていたところもありました。
残念な結果でもったいなかったです。



日曜、6Rのサマーコード
どうしてもしまいが甘くなるので、
早めに仕掛けて行きましたが、
最後はバタバタになりました。


磐梯山特別のスマートジェネシス
相手の動きを見ながらレースを進めようと思いました。
行きたい馬もいませんでしたし、
あまり切れるタイプではないので、
自分のペースでハナを切り、
ゆったりと行きました。
最後までよく頑張ってくれたと思います。