2月18日 湯西川温泉 かまくら祭 昼の部編 | メロディー ア・ラ・モード♪♪

2月18日 湯西川温泉 かまくら祭 昼の部編

平家の落人伝説の残る湯西川温泉に行った


湯西川温泉かまくら祭
2月26日まで


湯西川水の郷

開運ふくろう

水の郷大吊り橋

大吊り橋から見た景色

ミニ雪だるま

水の郷に猫ちゃんもいたラブ

湯西川総合案内図

湯前橋


湯前橋から見た景色
情緒がある

平家の里かまくら会場 昼の部

このチケットで夜の部も入れる

昼はいまひとつですが、夜の部にご期待ください





平家の里 赤間神宮

平家の里お休み処

ここで食べた栃餅入りおしるこがまいう~!
しかし、量が少なっ!

かまくら祭 河原会場

平家の里近くの天楽堂(てんがくどう)大吊り橋

本日の宿泊旅館ではないが湯の宿清盛のミニかまくら

昼食は、湯豆腐の会津屋豆◯店が貸切りで入れなかったため、かわりに季節料理山鹿(やまが)さんで食べた

いわな唐揚げ定食と鹿刺がまいう過ぎ~!ニコ


平家落人民族資料館
これらの資料を見ると平家の落人伝説は本物であると思われる





パンフレットより


旅館のチェックインまでまだまだ時間があったため、喫茶美鈴さんで時間をつぶした

ケーキセット(紅茶) 
まいう~!

それでもまだ時間があったので、水の郷に戻り、湯西川くらし館を見学した





14:30頃、旅館にチェックインした。
かまくら祭夜の部編と宿泊編に続く…