今週のDUOLINGO、カメラ女子、相澤、黒澤か?の巻き | 超現実NEWSーSince2020

超現実NEWSーSince2020

日々のニュースなどを少し、超現実的な視点から報告。
Since 2020. 17,April -2020年4月17日から

 

 

 

 

 

 

「日本人女性としては比較的高身長の相澤ですが、(公称173cm)

 

 

 

さりげなく、背伸びしてる・・・・」

 

 

 

「そうですね。「歩くていを装って、さりげない背伸び」ですか? 黒澤みたいですね。相澤、黒澤。「さわ」つながりで、非常に関係が深い二人ですが」

 

「そんなに関係深くないでしょ。「さわ」が同じなだけでしょうが・・・」

 

 

「そうですか、まあ、いいでしょう」

 

 

「しかし、素足の時には173cm足らずで日本人成人男性の平均とほぼ大差ありませんが、RQとして15cm以上のヒールを履くと、190cmくらいになるわけでしょう? こわいですね」

 

「まあ、190の女性は一般日本人男性はかなりの威圧感を感じるでしょうね」

 

 

 

 

 

 

 

 

ほら、相澤がおどけた振りをして腰をかがめ、小さく見せてますよ。たぶん、背筋をぴ~んと伸ばして立ち上がると、横の男性より大きくなってしまうんでしょうか? なので、一応、気を遣って小さくなってるんですかね」

 

 

 

 

 

 

 

周囲にいるのは、土屋君とかですか? こんなん、ある意味で放送事故ですからね・・・位置関係もありますが、相澤が頭一つ高いですからね・・・」

 

 

「そうですね」

 

 

おまけ

 

 

 

 

怪しい靴をはく黒澤。足首の位置が変。かなりのインソールが入っているだろう・・・・

 

 

 

「さすがに黒澤からクレームがきますよ」

 

 

「そうでしょうか? 私と黒澤の仲ですから、大丈夫だと思いますが」

 

 

「仲悪いでしょう・・・なんなら・・・。

 

抱いたんですか?」

 

 

「ええ、抱きました。私の腕の中で泳ぎましたよ、あの人は。

 

 

ウソです」

 

 

「まあ、今日はエイプリルフールですが・・・」

 

 

 

「といいますか、3度黒澤の撮影会に参加しただけですから、あの人は私のことは忘れていることでしょう。

 

 

それも、まあ、いいでしょう」

 

 

「いくら、エイプリル・フールとはいえ、黒澤を抱いた、とか・・・黒澤にキモイ、っていわれますよ・・・」

 

 

「あの人はそんなことを言ったんですか? キモイ、ですか。いやぁ、暴言ですね。非常に傷つきました。そこまであしざまに言われるとは」

 

「実際に言った訳ではなく、言われる可能性がー」

 

 

「そういう潜在的なパワーをあの人が秘めている、と?」

 

「パワーっていうか・・・」

 

「まあ、いいでしょう」

 

 

::::::::::::::

 

4月3日(水)

 

 

 

 

 

「この日の黒澤さんのキジは、なんか、ほろっとさせるものがありますね。悩んでらっしゃるようで」

 

 

 

「なんか、味のある写真ですね」

 

「そうですね、

 

 

私にできること、

 

できないこと、

 

できないことの方が、当然、たくさんある、

 

人はみな、万能ではないし、なんでもできる訳ではない、みんな、限られた可能性の中で、生きている

 

とても、限られた可能性、世界の中で生きてる、

 

私にできること、それは、両手のユビにさえ、余るかもしれない。

 

わたしにできることなんて、十個すらないかもしれない、

 

落ちてゆくのは、簡単、

 

諦めれば、ある意味では、自由になれるかもしれない、

 

諦めて、忘れてしまえば、楽になる、自由になる、

 

でも・・・それって本当の意味での自由なのかな?

 

私にできること、やりたいこと、

 

何が、できるんだろ、

 

一歩先へ、半歩先でもいい、

 

ここで、何もせずに、いるよりは、

 

 

 

みたいな。苦悩してますね」

 

「そうですね」

 

 

「「BAR くらくら」「世阿弥」そんな酔っぱらい達に満ちた世界で、一人、さめている黒澤エリ。40才」

 

「40いってません・・・」

 

「そうですか。まあ、いいでしょう。

 

一山いくらのゴミのように、酔っぱらった奴らで満ちた夜の町、彼女は、覚めた夢を見ているのかもしれませんね」

 

「・・・さめた状態で夢を・・・・よく分かりませんが・・・」

 

「そうですか、まあ、いいでしょう。

 

 

 

私は、酔いどれたこの町の片隅で、一人、さめているけど、

 

さめているけど、

 

でも、ただここでさめた頭で悩んでいるだけ、将来のことに思いを巡らせているだけ、

 

まだ、なにも、していない

 

そう、私は、まだ将来についての、夢を見ているだけ、

 

わたしは、所詮、この酔っぱらいたちと、同じ、

 

まだ、何もしていない。

 

わたしは、さめた夢をみているだけ、

 

まだ、

 

そう、

 

夢を、見ているだけ。

 

 

みたいな」

 

 

「・・・」

 

「あの高慢そうな黒澤さんが、こんな殊勝に悩んでいるのを見ると、なんとなく、ほろっとしますね」

 

「高慢そうな黒澤って・・・又、さりげなく悪口をいってますが・・・」

 

「そうでしょうか? まあ、いいでしょう。

 

とにかく、あの人には、いつも強気でいてほしいです・・・弱気なあの人は、なにか、哀しいです。幸アレ」

 

「本当に心配してます? ふざけてませんか?・・・」

 

「そんなことはありません。

 

これから、あの人は、年を経ると共に今以上に様々なことで悩むことになるでしょう。 年を経れば、様々な問題が増えるモノですから」

 

 

「まあ、肉体的にも、経済的にも色々と問題は出てきますからね」

 

 

「そうです。絶望しか待っていません」

 

「不吉な・・・いい人と結婚できるでしょう?・・・経済的な悩みを払拭してくれるような・・・」

 

 

「どうでしょう・・・・」

 

 

 

では、今日の英文

 

 

 

 

 

NASA's Parker Solar Probe makes 1st-of-its-kind observation within a coronal mass ejection 

 
 

Every so often, the sun's simmering magnetic field burps colossal clouds of plasma out into the space beyond. These are called coronal mass ejections (CMEs). If one CME strikes Earth, for example, the result can be spectacular auroras — and, just-as-spectacular disruptions of electrical grids and satellites.

 

Now, NASA's Parker Solar Probe has gotten a first-ever peek inside a CME as it erupted from the sun.

 

And what lies inside appears to be a treasure trove for solar physicists. 

 

 

引用ここまで。

 

 

では最初の所だけ簡単に訳しておきます。

 

時に、太陽からは巨大なプラズマが外部へと放出される。これはcoronal mass ejections (CMEs)と呼ばれている。太陽から放出された巨大プラズマーCMEーが地球に到達すると、ー例えば、オーロラのような現象が発生する。そして、地上の電気機器などの動きが阻害されたり、衛星に影響が出たりもする。

 

そして、NASAが打ち上げた太陽に最接近できる探査船「パーカー」が、初めて、太陽から放出されるCMEの内側からの映像の撮影に成功した。

 

その内部映像は、太陽物理に関して新たな知見を与えるモノとなった。

 

 

訳文

 

俺eigo

 

 

 

一部引用

太陽フレア・CMEと地球

 
太陽でプラズマ爆発現象( フレア・CME )がおきると 地球ではどのような影響がでるのでしょうか? --- 太陽と地球との間の惑星間空間は真空ではなく プラズマ (電離したガス)でみたされています。そして太陽からは 「 太陽風」とよばれるプラズマの流れが常に存在しています。 その流れは普段は、私たちが住む地球表面には直接やってくることはなく、 地球磁気圏 とよばれる磁力線のまゆによってわきにそらされているのです。
 
引用ここまで。

 

 

通常ならば、太陽に接近すれば探査船は溶けてしまうので、今回のような撮影はできなかった。

 

プラズマという言葉をよくきくと思うが、プラズマは電離した状態である。

 

通常なら、真ん中に+の陽子があり、周囲に-の電子が回り、+-0の状態(中性状態)になっており、安定しているが、何かしらが衝突するなりし、例えば、-電子が飛んでいってしまった場合、+-が不安定な状態になる。

 

 

そうした状態を電離と呼ぶ。

 

地球上空の電離層は、そうした物体が集った領域である。

 

そこに太陽からのプラズマが衝突すると、オーロラのような現象が発生するので、基本的には太陽で巨大なCMEが発生した後に観察にいくと、オーロラには遭遇できる。

 

 

 

 

 

話は変わるが、太陽黒点を撮影するのは簡単である。カメラに取り込む光の量を調節するNDフィルターをレンズにつければ、ーそのままレンズで太陽を見ると大変なことになるがー太陽の明るさが抑えられ、黒点がくっきり見える。

 

 

見た目の大きさは、月と同じくらいなので、月を撮影できるカメラがあれば、太陽黒点撮影は容易にできる。

 

 

 

 

これは先月撮影した月だが、これくらいの焦点距離のレンズがあれば、太陽黒点撮影は容易にできる。

 

 

機材 Canon EOS R7

 

Sigma 150-600 f5-6.3 

 

実質960mm 相当

 

簡単に手持ち撮影

 

 

960mm相当だとこんなもんだが、ここからトリミングし、拡大したのが、

 

 

 

 

これである。

 

 

 

マニア向け情報

 

 

諜報機関、軍、FBIに興味がある人にー

 

興味がある人はアクセス!

 

 

 

 

GCHQ(イギリスの諜報)

 

 

 

NSA(米国家安全保障局)

 

 

 

 

MI6(イギリス諜報))

 

https://www.fbi.gov/

 

 

FBI

 

 

 

 

CENTCOM(アメリカ中央軍(中東付近をを管轄)

 

 

 

 

 

 

 

つづく