ヒューマンデザインビジネスリーディングの
ブログレポを書いていただきましたー!
めっちゃ嬉しいので、ご紹介させてください!
ビジネスが流れはじめる
その理由も読むと書いてあるので
とっても参考になります♡
この「ヒューマンデザインビジネスリーディング」でわかることは。
「自分のうまくいくこと」
「本来の自分がうまくいくパターン」
「何をコンテンツにしたらいいのか」
「自分は何を社会に差し出すようになっているのか」
「自分のお客さんになる人はどんな人か」
「発信をするときにどんなことを根底に持って発信するといいのか」
「うまくいくためにやめたらいいこと・やったらいいこと」
など、モリモリ(笑)
で、結論からいうと。
ぶっちゃけ、受けて良かったです!
多分受けてなかったら、今出会っている人にも
辿り着いてないし。
何より、
公私共に、すっごく楽になりました!!
(中略)
ブログやメルマガも
すごい一生懸命書いて発信してたけど、
なんか、私の使命というか、
私がこの世に何を差し出すのか?みたいなのとか。
聞いたら
「え?没頭できることやってたらいいの?」
って感じでした。私の場合。
私がやった方がいいのは
「感情や思考の掘り下げ」
ってのが、デザイン的に出ているんです。
だから、
自分のもやっとしたこととか、
イラッとしたことをノートで、
どんどん掘り下げて書いていくと。
すんーーーーごい無意識が見えて
「そりゃ苦しいわな」
って謎が解けて。
(中略)
プロファイルナンバーってのも
デザインで読み解いてもらえるから、
陥りやすいパターンと、それを防ぐ方法を聞けましたよ。
私の場合は
「才能がある」
「人の問題解決ができる」
っていうのが、プロファイルナンバーで出ているのですが。
「他者のニーズに応えようとして、自分のニーズより先に他者のニーズを尊重する」
「他者のニーズに応えるために自分を差し出す」
になりやすいと言われ。
すんごい心当たりあるけど、
「じゃぁどうしたらいい?」
で、まずできる簡単なことも教えてもらったら、
すっごい楽になりました。
(中略)
それに、旦那さんとは良い関係と思っていたんだけど、
実は無意識ではすごい臨戦態勢でいて、
大事なことを話せていないというのも気づいたら、
旦那さんとの関わり方も変わって、
最近は、前より仲良しになり、旦那さんも嬉しそうです♪
で、そうなってきたら、
自分のコンテンツもどんどん出せるようになって
あんなに値段つけるのに悩んでたのが
「はい、これはこの金額!」
みたいに、サクサク決められるようになりました。
というわけで、
受けてほんと良かった!!!!
と思ってます😊
ともこさん、ご紹介ありがとうございました!