Good morning!
ルート由夏です^^
例えば
えいごをマスターするまでの
成長スピードは
みんな違う。
けど
英語習慣を続けているなら
必ず2年目くらいに
「あれ?もしかして
英語のまんま理解できてる?」
って感覚になる人が
多いなーと感じています。
(これは、いわゆるペラペラ状態のことね。
その前だってちゃんとコミュニケーションは取れるよ)
だからこそね。
やる気に頼ってはダメです。
しかも
やる気が出ない自分を責めるとか
マジでやめてね。
今日のQuote
「どれだけ遅く進んでいても
止まっていないなら
問題ないのだよ」
ー孔子
人間の仕組みとして
やる気は
続かないようにできてるんだから
仕方ないのです。
質問:じゃあどうすればいいの? ↓
答え:
①自分が興味があるものを使う。
(旅、料理、スポーツ、ヨガ、カラダとかなんでもいい)
②そして英語でやりたいことと
自分の努力の方向を合わせる。
(話せるようになりたいのに、
テキストやりこむとかは
努力の方向がズレてます)
③それを習慣にする。
習慣さえ作ってしまえば
ちょっと脱線しようが
2、3日間が空こうが
上達がゆっくりだろうが
ちゃんと英語が
できるようになりますよ^^
英語を話す夢を叶えたい人はまず
「英語を使ってなにしたいのか」
いろいろ妄想してみてくださいね^^
イメージ写真を見つけるのも
オススメです♡
See you!