Good morning!
ルート由夏です^^
英語で知らないことがあると
なんか恥ずかしい、、、
聞くに聞けない。。
わかっているのに、できない、、、
悔しい。。
そんな私が
教えてもらったおかげで
一気にこの壁を
超えられた視点をシェアしますね♡
本日のquote
「自分が知らないものに怯えないこと。
知らないことこそが
あなたの強さになったり
他の人とは違うやり方で
モノゴトに取り組める確証に
なりえるのだから」
ーサラ・ブレイクリー
現在、私たち人間が
宇宙でわかっていることって
全体の何%?
Thinking time..
正解は
ドラムロール‥
/
約5%!!!
\
残り95%は
まだ何もわかっていないんだそうです。
すごくないですか?
つまり、人類は
まだなーんにも知らないってことです。。。
そのスケールから自分を見たら
知らないことが恥ずかしい
=知っていることは素晴らしい
これって
どんぐりの背比べだし
知っている知っていないで
自分のことを卑下したり
得意げになったりするのって
ほんと傲慢だなーと。
だって
私たちのこの身体も
宇宙と同じ成分でできていて
いまだにこの身体を
動かしているものが
どこから来て
どこへ消えていくのか
ホントのところは誰も知らないのに。
つまり
そんな宇宙を
すでに身体に持っているのに
勝手に
どーでもいいことで卑下したり
得意げになったりとか。
ホント
どーでもいいことだな。って
感じました。
そして、
そんな身体を今ココで
使わせてもらっている身としては
知らないことは
私は知りません。教えてください。って
素直にいえばいいのだな。
知らないことの方が多いのだから
知っていることを数えて
嬉しいなーと思えばいいし
知らないことがたくさんあることに
ワクワクすればいい。
知らないことにこそ
無限のチャンスが秘められているのだから
知らないことこそが福音♡
知らないことにこそ
チャンスがある。
知らないことが多い
→チャンス多め。
そう見たら
英語がどんな風に見えてきますか?
See you!