Good morning!
ルート由夏です♡
さて、昨日の「表現する」の
アイデアは浮かびましたか?
毎日、お稽古するほどに
力がついてきますよ。
ではまず、
私の「反省する」の英文から。
私、次もっと良くなるように考えてるの
→ I'm thinking to be better.
うまくできなかったから
次はもっと良くなる計画をするよ
→I did bad. So I'll make better plan.
言い方は何個でも作れるのが
言葉のアートです♡
さて
「反省する」って、実は
英語文化では
違った取り扱いをされます。
日本語の「反省する」には
申し訳なく思う
感情のニュアンスが
少なからず含まれているのですが
それは日本文化が
感情を第一に考えている文化だから
と私は考えています。
でも、英語文化って
感情より
どうするか?の方に
意識が向く文化。
だから
何かをやらかした時って
あやまるより対策を出せ!
と、なるので(笑)
反省という言葉も滅多に使わない。
この文化の違いを知らないと
日「ひたすら謝り続ける」
→でも、許してもらえない感じでギクシャクする
英「対策を出す」
→対策を持って来ない
→あやまってない証拠なので不信感
と言う
すれ違いが起こったりします。
(ええ。これルート家夫婦の初期のこと。笑)
なので、ぶっちゃけ
文化を知ると言うのは、
英語を話したいなら
英語力よりもずーっと
重要度が高いの!
(私もずーっと昔に知りたかったよ。
パトラッシュ。遠い目)
ーー本日のquote
「自分の感じていないことを
感じることはできないが
感じていても
正しいことはできる」
ーパール・S.バック
さてでは次のお題は
「失敗する」
簡単に説明するとどうなりますか?
See you!