Good morning!
ルート由夏です♡
昨日の予告通り
英語のゴールを作ったら
「自分だけのやるべきこと」が見えてくるのですが
それをどうやって知るのか?
ここをシェアしますね^^
外から客観的に見ることができるのは
恵みなんだよ。
本当の自分に出会うために
一旦自分自身とサヨナラしないとね」
ーメフメット・ムラット・イルダン
やり方はとっても簡単♡
前に日本語でノートに書いた
「理想の英語力の私だったら
どんな会話をしているのか?」
の会話の中身。
これを、今この場で
どのくらい英語にできるのか?
チャレンジしてみます。
ここで大事なのが
「冷静に分析する目」です。
できない。ダメだ。
で終わらせずに、
〇〇はできる。
〇〇は難しい。と
ちゃんと現状分析をします。
言えない、知らない単語があるのか
文を組み立てられないのか
日本語の段階で
言いたいことが曖昧なのか?
ほんとーに客観的に見る。
そして、足りない部分を潰していく。
口からすぐ出てこないのは、
毎日、口から出していないから?
思いついても
頭で正解を探して、躊躇してるから?
自分の言いたいことが
よくわかっていなくて
日本語でも思い使いないから?
うまくいかない理由を、
英語力だけじゃなく
いろんな角度からみていく。
プログラムの受講者には
私が話を伺って聞いていくと
どこで引っかかっているのか
すぐお伝えできるのですが
一人でそれをみていくポイントがここです。
今のうまくいっていない理由が
英語力じゃないかもしれない。
ということを頭に置いて
自分のことを客観的にみてみる。
例えば
正解を探して躊躇しているだけで
実は単語は知っているぞ。と気づいたら
何かを仕入れようとするのをやめて
間違ってもいいー!えいや!と
3秒ルールを作って口に出す。とかですね^^
そうやって
自分のことを
客観的に分析&やることを
見極めていってください♡
ここまでやってみてどうでしたか?
まだな人も読んでみて
どんな感じがしましたか?
ではまた明日♡
See you!