Hi! How are you doing?
ルート由夏です^^
今日はいよいよ
英語がグーンと近くなるゴールの作り方最終回♡
本日のquote
「ゴールをセットするのは
見えないものを
見えるようにしていくための
最初の一歩なんだよ」
ートニー・ロビンス
具体的にいろんなことを書き出したノートをみたら
以下の5つの項目が
ちゃんと入っているか?をチェックします。
この5つの項目は
SMARTの頭文字で表されています。
===
S: Specific (具体的に)
M: Measurerable (測定できる)
A: Attainable (達成可能な)
R: Resonate(自分に共鳴する)
T: Timeline (期限が決まっている)
===
具体的にするのは
ノートにたくさん書いてもらいましたね^^
次に
■測定できるか?見ます。
大好きな音楽について話せる。
だけでは測定できないので
それを測定できる形に整えます。
例えば、5分、自分の好きな音楽について語れる。
30分会話を続けられる。など
数字が入ることで、曖昧な「話せる」が
目に見えるかたちに変わると
どのくらいの量をやればいいのか。
どんなことを足していけばいいのか?
が見えやすいです^^
■達成可能か?
自分の今の持ち時間、仕事、状況を
全部総合して見てみたときに
このゴールどのくらい達成できる気がするか?
リアルに自分をみてください。
リアルにみて出来そう具合が
50−70%くらいだと、ちょうどいい感じ。
■共鳴するか?
自分の生き方、大切にしているものに
この英語ゴールが重なるか?をみます。
■期限が決まっている
ここ、大事です!
来年までに。。とか
仕事が落ち着いたら。とか
余裕が出来たら。とか
曖昧だと、よっぽど
「もうダメだー」ってなるまで
手をつけないのが人間です。
日付を入れちゃう。
昨日のノートをみて
それぞれの項目で
自分がまだ書いてないものがあれば
追加して書いていってください♡
そして、
これができれば
必然的にやることも見えます♡
明日は
自分のやることを知るには?
をお伝えしますねー!
See you!