Good mornig!

ルート由夏です♡

 


今朝感じたのは

「自分の感じたことは

 どんどんシェアするべし」でした。


しかもね。

 


その時に

めっちゃ大事なことは

コレがいいのかダメなのか?を考えるより

どうやったら私の気持ちを

シェアできるかな?っていう

 

自分がどうしたいのかに心を砕く。

ということ。


心配に脳を使うんじゃなく

自分のホントの望み

「シェアしたい」に

脳を使うということ。


本日のquote

 

 




「自分を被害者にすることを

 決して許してはダメだよ。

 他人に自分の人生の定義を

 決めさせるのではなく自分で決めるんだ」

 

ーハーヴェイ・フィアステイン



「わかって欲しい」という気持ちは

私たちがみんな持っているもの。

 

けれど

この気持ちの奥を見るかどうか?で

自分の行動が全く変わるなー。
というのが、私の体験です。

 

「わかって欲しい」時って

そもそもの設定が

「私はわかってもらえない」

なんですよね。

 

振り返ると

そう言う時って説明が回りくどく

(わかってもらえないと思っているので

 必要ない情報も全部入れようとする)

さっさと言いたいことを

言わない努力をしてました。

 

だから事象としてわかってもらえない

もしくは、伝わっているけど

 

相手の反応が思い通りじゃない

=伝わっているように見えない。

 

を作り出していたんですねぇ。


で、ここに気づくまで

ずーっと外が私を怒らせる。

と思っていました^^

 

でもなんども繰り返すので

あれ?と思って「わかって欲しい」をよく見たら

 

ホントの願いは

わかってもらうじゃなく

「気持ちをシェアしたい」

でした。


ここに気づいた時に

はじめて話すときの視点が自分になって

めっちゃクリアに話せるようになった不思議です^^


コレ、英語でも大切。

 

自分のホントの望みの方にフォーカスすると

脳内がクリアにシンプルに英語を操れます♡


ぜひお試しください^^

See you!

 

 

ルート由夏の公式LINE

ワークショップや講座は公式LINEから募集しています♡

下のバナーをタップで追加できます^^

友だち追加

不定期にLINEでだけ読めるコラムもお届けしてます。