洋書読んだら、英語力上がりそう。
 
 
で、
読んでみたけど、
調べる単語多すぎて、毎度疲れちゃうなぁ〜
 
 
そして、挫折、、、
 
 
それの繰り返しをしていた私ですが
違うやり方を採用してから
洋書を、人生にも英語力アップにも
使えるようになりました♡
 
 
 
そのやり方が、この写真。
これこら、詳しく解説しますー

 

 

 

まず前提として
「英語力のためにやらない」
これを決めてください♡
 
 
実は
英語力って、副産物です。
使っているうちに勝手に伸びてくるもの。
 
 
英語力をあげようとして
単語だけ覚えたり
文法を学ぶというのは
難しい。
 
 
なぜなら
言葉って、体験と紐付いているから
使う体験とともに伸びるのでね。
 
 
だから
英語力をあげよう!って
意気込まない。
 
 
 
それよりも
「知りたい」から読んでみようー!
特に
自分を「知りたい」を
満たすためにやる。
 
 
ここを大前提にする♡
と、決めちゃってください!
 
 
 
これは
私が「英語力あげよう!」
って意気込んだ瞬間に
知りたい気持ちが萎える、、、
という経験に基づいての
アドバイスです♡ふふ。
 
 
 
もちろん
単語を覚えるのが好き♡
文法の構造を知ると
ゾクゾクする♡という人は
そちらでもOKです^^
 
 
 
では、やり方
2ステップ!
 
ステップ①
読みながら
「お?」とか
「ここ引っかかるー」とか
「なんかいい」とか
「それどーよ?」のように、

自分の気持ちが引っかかる文をノートに書き出します。


 
ステップ②
そして、そこに
自分の感じたことも自由に書いていく
↑これは日本語でよい。
チャレンジしたければ、英語で。

英語で思いを書くと、今度は
これ、なんていうんだろう?と
また調べることになるので
一石三鳥くらいになります♡
 
これのいいところは
自分の感覚と、読んだ英文が
紐づいてくるので、
単語とか、フレーズが

覚えよう!とか
気張ってないのに
ぎゅーんと自分に染みてきます♡
 
 
すると、そのフレーズや単語が
使えるようになってくる!
自分のものになってくる♡
 
 
 
私のノートを公開すると
(恥ずかしい、、)
こんな感じ。
 
 
 
ブルーインクが本文。
ピンクが感じたこと。思ったこと。
 
 
このやり方だと
1ページ読んだだけでも
たーくさん受け取れるので
 
 
 
本を全部読みきれなかった。。。とか
またダメだったとか
そういうことを考えなくていいのも
おすすめポイントです♡
 
 
自分を知る。っていう役目が
これ自体で果たされているので
ホントいい。
 
 
 
ちなみに
自分のレベルにあった本の選び方の基準の一つは
一ページに知らない単語が10個以内
 
 
もちろん
自分の知りたい♡に沿っている本なら
知らない単語がどんなにあってもいいのですが
 
私は、あまりにも難しすぎるのだと
萎えるので。笑
 
 
この辺りも参考にしてください♡
 
 
 
英語ビギナーさんとかは
絵本とかで、
このやり方をしてもいいと思います♡
 
 
 
中級さんは
ジュブナイル小説とか。
そういうのもあり。
 
 
 
 
 
ちなみに
こうやって
自分の感じたことを書いてると
 
 
そこから発展して
もっとこんなことやりたい!
こんなのあったらいいなー
こんなこと書きたい!表現したい!
 
 
とアイディアが
ボロボロ出てくるので、
それも書いておく。
 
 
それが、
お仕事をしている人なら
新しい企画になったり
商品のアイディアになったり
 
 
人間関係なら
ああ、こんな風に見ることもできるなとか
もしかしたら、こんなことが起きているのかも
とか
 
 
どんどん
次につながっていくので、
ホントオススメです!
 
 
 
 
See you!
 
 
 

※全ての記事はシェアご自由にどうぞ

 

 

 

英語が学べて、朝がもっとスッキリなメッセージを

LINE@からお届けしています^^
 
 
登録は下からどうぞ!

友だち追加

 

【1分で読める英語力アップ習慣】
 
「見てるの?ってタイミング良すぎてある意味こわい!」

「今、自分に必要な言葉がタイミングよくもらえてびっくり!」

「朝、気分が上がります」
「元気になるので、通勤途中に読んでます」
「気づきがあって、前に進むことができました」
「新しい単語を仕入れられるので読むだけでタメになります。」
 
こんな感想を毎日いただく、ルート由夏のline@

英語の「沁みる言葉」+直感メッセージを

受けとりたい方は、下のバナーから登録ください^^

友だち追加