Happy Feb 1st!!!
2月になりました♡
今月も楽しいこといっぱいー♬
---
LINEメッセージより。
ルート由夏です♡
英語の土台を作るグループプログラムモニターに
たくさんの方から、興味あり!と
返信をいただけてとっても嬉しいです^^
今日も、簡単に英語の土台をモノにしていただくための
作戦会議をキーナンとしていました♡
モニターとはいえ、
やることは今までに効果があって
実績あるものをお渡ししますので、
お楽しみに^^
本日のquote
「恐れは闇の中で育つ。もし怖いものがいると思ったら
光をつけなさい」ードロシー・トンプソン
「ワクワクすることをしよう」
このメッセージいろんなところで聞きますが、
これどんなニュアンスに捉えていますか?
私は
「自分にとって心地のいい感覚、好きなこと」
という感じに思っていたんだけど、
おんなじように思っている人いますか?
いたら教えてください^^
で、実はですね
ワクワクすることしてるのに、
なんか違うなぁ。。という感覚が
拭えなかった私です。ww
でも ある日、ワクワクについて書いてあるほんの
原書を読んでいたら「謎が溶けた!!!」となりました。
今日は
そんな私の勘違いを、
英語と一緒にシェアさせてくだいね♡
日本語で「ワクワク」と訳されている、
英単語は "Excitement" です。
辞書で調べてみると、
血沸き肉踊る的な、
興奮している状態のこと。
つまり、私の思っていたワクワクよりも
「ドキドキ」に近いニュアンスなのか!
これを知った時に、 めっちゃ腑に落ちたこと。
「ワクワクとか、好きなこと」だけするのって、
すでに好きと知っている=慣れ親しんだもの。
宇宙は広がり続けるのが自然なのに、
好きなことをするのが、成功しそうだから、
という名目で、それだけに固執していたら、
自分の成長を無理やり止めていることになるのか。。
違和感の正体って、これだったのか!
と発見しましたです。
そして、これからは
気になっているのに
「できるかなー?」
「こんなことして大丈夫?」
っていう、ドキドキを選んでいこう。
そんな風に思うようになりました♡
英語で学ぶ世界に飛び込むとか、 まさに
「できるかな」
「損したらどうしよう」
「嫌われたらどうしよう」
ドキドキにつっこみまくれますよね♡
あなたのドキドキはなんですか?
返信で教えてください^^
See you!
