Good morning!
ハッ! もう木曜日!!!
祝日があると、1週間がいつも以上に早いー
ルート由夏です♡
本日のquote
「継続して向上するという哲学を実践するのだよ。
毎日、少しずつよりよくなって行くのだ」
ーブライアン・トレーシー -
Practiceには、練習の他に
「実践する」という意味があるのね。
そこから広がって、
お医者さん、弁護士などは、
自分で開業(つまり実践)していることを
My Practiceと言ったりする。
で、 英語もまさにコレが必要です。
勉強じゃなく「実践」
実践ってのは、今すぐ日常で使う。
ってこと。
勉強って、その時間かぎりだけど
実践って、いつもONということ。
このメッセージを読んで、
英語に触れていることも「実践」だし、
英語でコレってなんていうんだろう?
って考えてちょっと書いてみるのも「実践」だし。
そういう
小さなことの積み重ねが、実践。
大きなことをするんじゃなく、
日常にどうやって滑り込ませて、
小さなことを重ねていくか。
これが英語には必要です。
今募集中の継続講座に「お稽古」と
名前をつけている理由もココ。
英語を勉強するんじゃなく、
日々実践して、リアルに力をつける
英語仲間と学びたい♡
そんな思いを込めてあります。
0か100か。
できるか、できないか。
みたいな思考回路って、
短期決戦には向いているけど
長期型には、向かないんだよね。
でも、
英語を「勉強」しようとすると、
この0か100かになりやすい。
時間が取れるか、取れないか、
できるか、できないか。
それが
「実践」しようとすると、
1でも10でも50でも、
好きに選んでやれる。
その時の状況と折り合いをつけることが可能です。
家事や仕事をしている時に、
今やっていることを英語で実況中継してみるとか。
キッチンにあるものの名前を英語で言ってみるとか。
子供に絵本読むの英語にしてみるとか。
通勤でポッドキャスト聞くとか。
スマホの設定は英語にするとか。
インスタで海外の人の文章読むとか。
いくらでも実践可能です♡
あなたは今日、どんな実践をしてみますか?
See you!
【残席2】 募集中!
英語×Notebook de お稽古クエスト
詳細、お申し込みはこちらから♡
→
https://resast.jp/events/YWU5MTYzYWEzZ
※全ての記事はシェアご自由にどうぞ
英語が学べて、朝がもっとスッキリなメッセージを