ルート由夏です^^
本日のquoteはこちら!
「コミットメントとは、僕たちを
最終的に繁栄する結果へと導いてくれる、
毎日のちょっとしたチョイスのことをいうんだ」
ー作者不明
英語を話したい人には、コミットメント必須♡
で、日本語だとコミットメントって
「決めて、それをやり抜く」って感じなのですが、
なんか、修行系?なイメージがあった私です。
なんというか、1日たりとも休んではいけない。
常に全力を尽くさねばならない。
間違ってはいけない。
みたいな感じかな。
この頃って、三日坊主まっしぐらでした♡
でも
ある日を境に
「人生はなんでも
楽に簡単にやる」
ということにしてみた。
そもそも、何かの努力をするのは
自分の好みの人生に寄せていくため。
なら、
もっと簡単に楽にできた方がいいなー。
と思っていたら
「ベストエフォート(最善努力)」という考え方に出会いました♡
(脳科学者の茂木さんです♡)
コレは、
例えば
英語の勉強を続けていて3日目までやったのに、
4日目にやらなかった時
「だから私はダメなんだ」
「できなかった」
と、すっぱり辞めてしまったりする時に
ちょっと落ち着いて考えると
5日目にまた始めれば、そこでスッパリあきらめるより、
よい成果が待っているの、わかるよね。ってことです。
そうそう
三日坊主の時って、
三日目やって、四日目にやらなかった時に
「やっぱりダメだ」って声に支配されて
やる気が出なくなってしまい
そのまま放置してしまっているんですよね。
経験者は語る。笑
けど「今、楽にやれる範囲のことをやる」ってことにしよう♡
やれる方がいいけど、
やれなくても、いい。
こんなおまじないを唱えることにしたら
「なんでも楽に簡単に」
できるようになってきました^^
コミットメントが、修行じゃなくなった!
で、もちろん、できなかった時もあるのだけど、
その時にはその、罪悪感みたいな感情を、
ちゃんとみてあげる。
コレはノートが有効です♡
どしてそう感じるのかな?と見ていくと、
最後には「ホントのホントはこう在りたい」
が出てくるので^^
ホントは自分の全てが、
今やろうとしていることを全力で
応援してくれているのだ。と知ると
ほんっと自分の全てで、
好みを安心して生きていくことができる♡
こんな風に毎日、ちょっとずつ、
人生を好みに寄せる選択をし続けていたら、
人生の最後がどんな風になっちゃうのか、
もう想像もつかない!!
楽に簡単にコミットメントして
楽に簡単に英語も人生もクリエイトしていこう♡
ではまた明日!
See you!
【残席2】
楽に簡単に人生をクリエイトしたい人は、このノートセミナーへ♡
https://resast.jp/events/350701
募集中のイベント、セミナー
6/25 【残席2】英語と人生をグーンと格上げ!
「全てのわたしを花咲す♡」本質のわたしからギフトを受け取る
英語ノート&カラダセミナー
→詳細はこちら
※全ての記事はシェアご自由にどうぞ
英語が学べて、朝がもっとスッキリなメッセージを
「今、自分に必要な言葉がタイミングよくもらえてびっくり!」