ルート由夏です^^
またまた、嬉しい感想を
またまた、嬉しい感想を
クライアントさんからもらいました^^
「言いたいことが先にあって、
「言いたいことが先にあって、
それを英語にしていくということがわかり始めました!
そして表現の仕方はひとつではないということも (中略)
決めるってすごい!
そして表現の仕方はひとつではないということも (中略)
決めるってすごい!
無理やり方向転換とは違う、
清々しさを感じます。 」
最初のうち、英語わからない。。苦手。
飛行機で外人のCAさんでも固まってしまう。
だった彼女。
今は毎日、思ったことを
英語メッセージで送ってくれたり、
外国人を見かけたら話しかけるミッションも、
楽しんでくれています♡
彼女がこんな風に
英語を使いこなし始めたヒミツ。
それは、
毎度言いますが、
「決めていること」
しかも
「かる〜く決める」
「簡単に決める」
ハードルを限りなく低く。
1mmくらいに。
「とりあえず、そういうことにしてみるか」くらい♡
一回決めたら揺らいだら失敗とか、
できなかったら意味ないとか、
くっつけない。
過去のことは過去のこと。
でも、こっからの未来は
「自分で創造できる」ので
意識が過去のことに戻って
「あー決めたのに、、、」ってなっても
どっかで気づいて
「あ、そういえばこれ、もう採用しないんだった!テヘペロ♡」
ってする。笑
NO反省!
決めた後も、こんなかる〜いノリでOK!
大切にし、今を満ちるように楽しむんだよ。
大切なことをやるんだ」ーレオ・ババウタ
意識が「望む方へ向いた未来」を描くのに
慣れるまでには、個人差はあるけど、
かる〜く決めて、テキトーに、
でも継続的にやってると
まず、望まない方向へ
意識が向いている時に、
気づくようになります。
その後、気づけるようになるまでの時間が短くなり
最終的には
「望む方向に意識が向いている」のが、
普通になってきます♡
英語に応用すると
英語苦手、という意識の使い方から
→もう英語話せるんだった!の意識へ。
英語のアウトプットが苦手な人は、
→もう英語話せるんだった!の意識へ。
英語のアウトプットが苦手な人は、
まず、勉強をする前に
ここを決めてしまう♡
この辺、感情ノートを書くと、
するんと見えます^^
感情ノートの書き方は、
こちらを参考にしてくださいね♡
記事の一番下のところにあります^^
記事の一番下のところにあります^^
※全ての記事はシェアご自由にどうぞ
英語が学べて、朝がもっとスッキリなメッセージを
LINE@からお届けしています^^
登録は下からどうぞ!
【1分で読める英語力アップ習慣】
「見てるの?ってタイミング良すぎてある意味こわい!」
「今、自分に必要な言葉がタイミングよくもらえてびっくり!」
「朝、気分が上がります」
「元気になるので、通勤途中に読んでます」
「気づきがあって、前に進むことができました」
「新しい単語を仕入れられるので読むだけでタメになります。」
こんな感想を毎日いただく、ルート由夏のline@