Good morning! ルート由夏です^^
昨日、クライアントさんからこんなメッセージもらいました♡
「そういえば私、プログラム前は、洋楽や外国映画が好きじゃなかったんですよねー。
昨日、クライアントさんからこんなメッセージもらいました♡
「そういえば私、プログラム前は、洋楽や外国映画が好きじゃなかったんですよねー。
もう絶対邦画と邦楽派で!
なぜかというと、意味がわからないから←意味がわからないこと=つまらない、からの、字幕はつまらないし字幕追うのがめんどうだしーと、思っていて笑。
しかし、いまはどちらもちょーエンジョイしております。
なぜかというと、意味がわからないから←意味がわからないこと=つまらない、からの、字幕はつまらないし字幕追うのがめんどうだしーと、思っていて笑。
しかし、いまはどちらもちょーエンジョイしております。
英語がわかるから選択肢が広がったのですー♡」
もー♡
こういう感想、
もー♡
こういう感想、
めっちゃ嬉しいです♡
「好み」って、自分の体験したことのある選択肢の中から決まる。
で、
私は、人生にたくさんの好き♡を集めたいので、
私は、人生にたくさんの好き♡を集めたいので、
選択肢が広がる→好きがめっちゃ増えるってことで、
めっちゃウキウキしちゃう。
もう、英語最高じゃん♡
って心から思ってます^^
うちに集まってくれる、クライアントさんたちも
みんな選択肢の幅を広げたい人ばっかりで
ほんっと至福のお仕事♡
ありがとうございます!
「僕たちは前に進み続け、新しい扉をあけ、
そして新しいことをする。
なぜなら、僕たちは好奇心の生き物で、
好奇心が僕たちを新しい道に導き続けてくれるからさ」
ーウォルト・ディズニー
これを読んでくれている人って、
基本、英語に興味がある人が多い。
つまり
みーんな好奇心の塊仲間♡
英語を使うことで見える、
その先の世界を見たい!って願っている
新しモノ好き、冒険好き探検隊だ!
もっと、よくなりたい。
もっと、楽しみたい。
もっと、広がりたい。
って、多分、人間に標準で備わっている欲求♡
もっと、広がりたい。
って、多分、人間に標準で備わっている欲求♡
英語は確実に、そこを叶えてくれるツールだよ。
「もっと私好みの世界」を創りたくて
そこに英語を加えたい人に、
ちょー最適♡
好奇心のその先の広い世界へ
導いていってくれる。
もちろん、そのためには
やることやるの大事。
特に、やるべきは
「自分の気持ち、
感覚を知って言葉にする」
って言う練習。
これを地道に、ほぼ日でやる。
これは、一見、英語の勉強とは関係なさそうに見える。
けど、実は
自分の気持ち、感覚が分かっているってめっちゃ大事。
なぜなら
ここが具体的にわかっているほど
英語力が大したことなくても
ちゃんと通じる英語が話せるようになるからです^^
その辺の理由は昨日のブログに書きました♡
でね、この練習は、最初のうち
マジでめんどくさく感じるし、こんなことやっても仕方ない。
みたいになることがあります。
だってね。
正解がないものを、見つける作業だから。
エネルギー使う。
最初は疲れることもある。
しゃーない。
でも、ちょっとづつでもやろ。
だって
外側に、文句言いまくることに
エネルギー使うのと
自分に潜って、
自分と繋がるのにエネルギー使うのと
同じエネルギーを使うなら
どっちの使い方が好み?
私が好きなイチローの言葉に
《小さいことを重ねることが、とんでもないところに行くただひとつの道》
《小さいことを重ねることが、とんでもないところに行くただひとつの道》
っていうのがあって。
彼はずっとエリートだったわけじゃなく、
彼はずっとエリートだったわけじゃなく、
彼の夢は人に笑われたりしたこともあるわけなのですが。
それでも、自分のやりたいことを
素直に「やりたい」って手を伸ばしてきたからこその、あの成果。
そのやりたいことのためには
今ここで「トレーニングする」ことしかない。
だからやるの。
欲しいものに、素直に手を伸ばすために
地味なことを、コツコツと
自分のためにやるの。
挫折しちゃうって時は
「めんどくさい→やらない」って言う、
短絡的な、思考の声だけを聞く方に慣れているだけなので
自分で、それすら創造してること
「できない自分を創造している」と
ちゃんと自覚して、
ちょっとづつ
やりたいこと、やりたい!って言うハートの声を聞く方を
積み重ねる経験を増やしていけば大丈夫なのよ。
その辺、うちでは感情ノートワークを
めっちゃおすすめしています♡
英語がみるみる上手くなる。
【ちょー簡単!】感情ノートワークのやり方。
自分が悪い原因を探るんじゃなくて、
どう言う思考構造、状態で、その気持ちが出来上がっているんだろ?
と、みていく感じです♡
【ちょー簡単!】感情ノートワークのやり方。
ノートに日付を入れる。
朝から、自分のやったことを書いてみる。
これ、ある日の私のノート。
書いてるうちに、
あーそういえばココでこんなこと感じたなー
って思い出したら、それも書くだけ。
▶︎ポイント
書かない日があってもイイ。
けど、「書けない」んじゃなくて「書かない」のだと自覚する。
ここ、責めなくてよし。
上の写真見て。
私もこの日は、書かなかったのです^^
私もこの日は、書かなかったのです^^
連続で書かない日があっても良いのです。
もし、
「書かないのだと自覚する」ってフレーズに
ぐーっと責められているような感覚があるとするならば
さらに、自分に潜って質問してみて♡
なんでそう感じてるのかな?ってね。
どう言う思考構造、状態で、その気持ちが出来上がっているんだろ?
と、みていく感じです♡
こうやって、自分にどんどん聞いて
欲しいものに素直に手を伸ばしたいし
そのために、今できる、小さなことを楽しんでやる♡
そのために、今できる、小さなことを楽しんでやる♡
感情ノートは、ほんとおすすめです!
やっている人から、続々英語が上手くなっていってます!!
さて、私もノートタイム行ってきます^^
See you!
See you!
---
【人生がときめく英語、体験セッション募集中】
英語が苦手でも、本当は
未来を広げるツールの英語を、確実にものにしたい人は
下からご案内&体験セッションにお越しくださいね♡
https://resast.jp/subscribe/NzFkNzliZDAzN
※全ての記事はシェアご自由にどうぞ
英語が学べて、朝がもっとスッキリなメッセージを
LINE@からお届けしています^^
登録は下からどうぞ!
【1分で読める英語力アップ習慣】
「見てるの?ってタイミング良すぎてある意味こわい!」
「今、自分に必要な言葉がタイミングよくもらえてびっくり!」
「朝、気分が上がります」
「元気になるので、通勤途中に読んでます」
「気づきがあって、前に進むことができました」
「新しい単語を仕入れられるので読むだけでタメになります。」
こんな感想を毎日いただく、ルート由夏のline@