「今日、自分のために何かいいことをするのよ。
静かに、じっと座って、呼吸する時間を見つけるの。
心配事には一時停止ボタンを押してね。
あなたは休むに値する人なのよ」
ーアキロック・ブロスト


Good morning! ルート由夏です^^



前回、呼吸の観察をシェアして、
やってみてくれた人からいろんな感想をもらいました^^
 
 

観察して、勝手に呼吸が深くなっていくのと、
深呼吸を自分でするのとでは、
 
 
 
雲泥の差♡
 
 
 

観察する方は、カラダに委ねるので、とても自然です。
ゆったりと流れて、そのあとの呼吸のペースも落ち着きます。
 
 
 
一方で
 
 
 
深呼吸する方は、頭がカラダをコントロールしているので、人工的です。
とても吸った気がしますし、
なんだか元気になった気がしますが、
気づくとまた浅くなります。
 
 
 

さて、今呼吸を観察して、吐いた後、
吸うまでにどのくらいスキマ時間がありますか?
 
 

スキマ時間が1秒以下で、どうしてもすぐに吸っているなら、
 
 

一旦吐いた後に、
意識的に少し止めてみてください。
その時に、カラダの重さを感じて。
 
 

それから、空気が自分に
勝手に流れ込んでくるのを待ちます。

 

 
 
こうやって
 
 
 
「自分が(マインドが)なにかをしなくても、大丈夫なのだ」
 
 
 
 
ということを観察していくと
頭が静かになってきます。
 
 
 

「感じる」と「思考する」は脳で同時に処理することができないので

「感じる」と頭の声が止まるように感じるのです^^
 
 
 

感じる時間こそ、
本来の自分と繋がる場。
 
 
 

マインドで、この場所にいくことはできません。
 
 

唯一の入り口は「カラダ」
 
 
 

ぜひ、カラダを感じる時間を1分とってみてください。
 
 
 

1分あれば、カラダのいろんな感覚を
見つけることができるはず。
 
 
 
 
例えば
 
 
・足が床についている感覚
 
・お尻が、椅子や床についている感覚
 
 
 
今、これを読むまで、忘れていたけど
読んだ瞬間に、感覚が戻ってきたでしょ?
 
 
 
・スマホを持っている手の感覚
 
・首の後ろが張っている感覚
 
・鼻が顔の前に見える感覚
 
 
 
おお!って思い出す。感覚が戻ってくる
 
 
・背中の感覚
 
・呼吸するたびに、胸が上下する感覚
 
・立っているなら、息を吸うと、指先に体重が移動して、吐くと後ろに戻る感覚
 
 
人体って不思議だよね。
 
 
・これを読んでいて、おお!おもしろ!を感じている胸の感覚
 
・わからん。。ってなる喉の感覚
 
・お腹の中にある広さの感覚
 
 
きっと、もっともっとある。
 
 
 
1分あれば、自分がものすごい量の
 
カラダの感覚を感じていることに気づくはず。
 
 
 
すごいよね。
 
 
 
気づいてなかっただけで
 
実は、こんなにたくさんの感覚が自分にある♡
 
 
このときに感じている感覚は、あなたしか感じられないモノ。
 
 
私の言葉を読んでも、感じている感覚はあなただけのモノなんだ♡
 
 
 
すごいよね!
 
 
すごいよね!
 
 
すごいよね!
 
 
 
すごすぎるから、三回言ってみた。笑
 
 
 

あなたは、どんな感覚をいくつ見つけましたか?
 
 
呼吸のスキマ時間、どーなりましたか?
 
 
頭の中、どーなりました?
 
 
See you!

 
 
※全ての記事はシェアご自由にどうぞ
 
 
 
英語が学べて、朝がもっとスッキリなメッセージを
LINE@からお届けしています^^
 
登録は下からどうぞ!
友だち追加
 
 
【1分で読める英語力アップ習慣】
 
「見てるの?ってタイミング良すぎてある意味こわい!」

「今、自分に必要な言葉がタイミングよくもらえてびっくり!」

「朝、気分が上がります」
「元気になるので、通勤途中に読んでます」
「気づきがあって、前に進むことができました」
「新しい単語を仕入れられるので読むだけでタメになります。」
 
こんな感想を毎日いただく、ルート由夏のline@

英語の「沁みる言葉」+直感メッセージを

受けとりたい方は、下のバナーから登録ください^^

毎朝8位台にお届け中。

 

友だち追加