Happy March 1st!!!
「あなたには自分らしくいる権利がある上に、
「あなたには自分らしくいる権利がある上に、
自分らしくいる義務があることをいつも覚えておくことね」
ーエレノア・ルーズベルト
ルート由夏です^^
いつも感じたことのシェアありがとうー♡
感じるって、おもしろいんです。
感じるって、おもしろいんです。
同じ場面にいても、感じるものってそれぞれに違います。
似ていても絶対に同じ。ということはあり得ない。
1万人いたら、1万通りある。
それは、カラダの感覚に個体差があるから。
自分らしさってなんだろう?と考えるとき、
私たちは外に自分を探しに行く傾向があります。
外にいくと、自分じゃないものに触れるので、
自分を認識できるという意味では、
外に出ることはとても有効ですが
でも、外に触れることで、
外から「あなたらしさとは〇〇です」と、
答えが来ることは一生ないんですよね。
これは、外からもらうことがダメとかではなく
物理的に考えて、個体差があるから、
他人や外から自分にピッタリの答えをもらうのは
無理ゲーということ。
だから唯一ピッタリの答えがある場所は
「自分が感じたこと」つまり自分の内側。
というのが真理です。
自分が感じたことをもとに紐解いていくと
「どうしたいのか?」は見えてきます♡
「どうしたいのか?」は見えてきます♡
(何もしたくないも「どうしたいのか?」に含まれます^^)
そうやって「どうしたいのか?」を元に動く、
もしくは動かないを通じて、
生きたい世界を自分で創造していくことが、
自分らしさを外に表現すること。
そして、ここにはすごい仕組みがある。
なんと!
自分の表現を、今度は他の人が
受けとって(感じて)それを元に
世界を創造していくので、
つまり、生きているだけで、
他の人をサポートできているってこと♡
受け取り方は、相手によって違うから、
自分の意図ではない可能性もあるけれど
それでも、感じるネタを提供している時点で、
相手に与えていることは間違いありません。
つまり
私たちは、生きてるだけで
常に受け取り、
常に与えている。
いつも循環の仕組みの中で、役割を果たしている。
これが事実です♡
私たちは「自分はなんの意味もない」のような、
無価値観を感じたりすることがありますが、
これに気づくと、それホント気のせいだし、
その感覚もネタになる。
私も、あなたも、
いつもありがとう♡
See you!
【1分で読める英語力アップ習慣】
「見てるの?ってタイミング良すぎてある意味こわい!」
「今、自分に必要な言葉がタイミングよくもらえてびっくり!」
「朝、気分が上がります」
「元気になるので、通勤途中に読んでます」
「気づきがあって、前に進むことができました」
「新しい単語を仕入れられるので読むだけでタメになります。」
こんな感想を毎日いただく、ルート由夏のline@