「自分を完全に受け入れると言うのは、力が湧いてくるものなのだよ。
これは他人が見たいように、あなたを見ることを、
腹を立てることなく受け入れることなのだ」
ーディバック・チョプラ

 
今朝はちょっとボヤーんとしていたのですが、
今日のquoteがいいな〜と思って選びました♡


他人から自分はどう見られているのか?は、
集団文化の日本として、無視できなさそうな
ポイントだったりします。
 
 

そして、それがあるからこその
良さがある^^
 
 

災害でも順番を待つことができるのは、
この習慣のおかげ。
 
 

そして、この習慣は、
他人と自分を同じだけ尊敬している時に、
最大の力を発揮できるのだと思います。
 
 

そこに尊敬がなく、自分が他人より下もしくは上の感覚になると、
この習慣は真逆の力、自分を貶める習慣に
変わってしまう。
 
 

他人の目から見た自分を、どうにかしたくて、
でも、どうにもならなくて、腹を立てたり、悲しくなったり。
 
 
 
でも、そもそも他人が全ての自分をわかるわけないし、
相手にも相手の見たいように
世界をみることができる権利を認める=尊敬があれば
 
 

「他人の目から見た自分=相手のただの感想」なわけで、
自分の事実ではない。
 
 

そしたら、全く違った目で、
他人の目をみることができるようになる。
 
 

相手に合わせることなんかない!って、鼻息を荒くすることもないし

相手に合わせなくちゃ。。って、自分を変えようとすることもなくなる

 
 

そうじゃなく、自分はどうありたいのかな?って言う、
全然違う視点から、人生を選択することができるようになる♡
 
 

その結果は、もしかすると表面的には「相手に合わせる」ように
見えるのかもしれないけど、選択している視点が違うので、
自分はいつでも健やかでいられる。
 
 

そんな風に、人生を生きていきたいな。
 
 
 

この言葉を読んでそんなことを思いました♡
あなたは何を感じましたか?
 

ぜひ、言葉にしてシェアいただけると嬉しいです♡
 

have a good day!
 
【1分で読める英語力アップ習慣】
 
「見てるの?ってタイミング良すぎてある意味こわい!」

「今、自分に必要な言葉がタイミングよくもらえてびっくり!」

「朝、気分が上がります」
「元気になるので、通勤途中に読んでます」
「気づきがあって、前に進むことができました」
「新しい単語を仕入れられるので読むだけでタメになります。」
 
こんな感想を毎日いただく、ルート由夏のline@

英語の「沁みる言葉」+直感メッセージを

受けとりたい方は、下のバナーから登録ください^^

毎朝8位台にお届け中。

友だち追加