「「知りません」ということを学びなさい。
それのなにに問題があるのかね?
知らないということは、膨大な可能性を秘めているのだよ。
「知らない」を言わない瞬間に、君は知る可能性を破壊しているのだ。
自分を知ることへの憧れを破壊する。
混乱というのは、バカな結論よりずっとマシなものなのだ。
混乱の中には、まだ可能性がある。
バカな結論には可能性は一つもない」ーサドグル



Good morning! ルート由夏です^^
 

先月から、自分のカラダの進化のために
ボディワークのセッションを受けています♡
 

セッションを通じて、自分のカラダの可能性を見つけると、
どんどん新しいものが自分の内側に生まれるのが面白く
毎回感動です^^
 

いつになっても「知らない」ということは、本当に楽しい!
 
 

実は、英語が早く上手くなるには
 
"I don't know"
"I don't understand"
 
これを、相手に開示すること。
ここ、ものすごく大きなポイントです^^
 
 
 
 
けど、やっちゃうよね。
わからないのに、わかったふりをする。
 
 

私も、かな〜りやってました。笑
 
 

知らないって、かっこ悪い、ダサい、惨め。
だから、わかったふりをする。

 

 
 
でも、英語を話す時に、こういう感情は
避けることはできない。
 

言葉は経験から出てくるから、
↑の感情を避けると、経験すらできないので
避けていると、いつまでも話せないからね。


私が、過去にあらゆる英語メソッドを試しては挫折し、
を繰り返したのは、コレを避けたいがためだったのだなーと、
今ならわかります。笑
 
 

かっこ悪い、ダサい、惨めな自分から逃げまくるために、
知識武装する。
 
 
 
名付けて「サムライ武装女子」笑
 
 

しかもコレが標準装備だから、
コレをやっていることにも気づかなかった。
 
 

最終、アメリカで授業がわからなすぎて、
なりふり構っている場合ではなく
 
 

「誰にでも食らいついてわかるまで聞く」
「わからないことも、わからないと言う」
 
 
 
を自分に徹底した結果

知らないを聞くって
 
 
「めっちゃあったかい歓迎を受ける」
「教えてくれる人は教えてくれる」(←ここも英語文化ね。教えてくれない時もあるよ♡)
を体感。
 

そこから英語でのコミュニケーションが
ぐーんと格上げされたのを感じました♡
 
 
 

そこで初めて自分のナナメに構えに気づいたと言う。。笑
 
 

わはは!
 

自分の可能性を開きたい人に、
英語をオススメする理由の一つはコレです^^
 
 
 
こう言う自分を発見したら
自分の首を、自分で絞めるのを
やめることができる!
 
 
 
「知らない」を楽しんで拡大しよう♡
 

See you!
 

 

【1分で読める英語力アップ習慣】
 
「由夏さん見てるの?ってタイミング良すぎてある意味こわい!」

「今、自分に必要な言葉がタイミングよくもらえてびっくり!」

「朝、気分が上がります」
「元気になるので、通勤途中に読んでます」
「気づきがあって、前に進むことができました」
「新しい単語を仕入れられるので読むだけでタメになります。」
 
こんな感想を毎日いただく、ルート由夏のLINE@

英語の「沁みる言葉」+直感メッセージを

受けとりたい方は、下のバナーから登録ください^^

毎朝8位台にお届け中。

友だち追加