「あなたの外側にあるものは、
あなたになんの影響も及ぼさないのだ」
ーラルフ・ワルド・エマーソン
 
 
 

ルート由夏です♡
 
 
 

最近、早寝の時間をさらに早めたので、
夜8時半には気絶しています。笑
 
 
 

昔、自分は夜型だと思っていて
「夜の方が頭が働くもーん」と夜中に仕事をしていたのですが、
だんだんと変化してきたみたいです。
 
 
 

当時私は相当にひねくれていて
 
 

「朝活」が盛り上がっていた時にも
「なんじゃその、そのデキル的な意識高い系。」と
ナナメみて生きておりました。笑
 
 

今思えば「早起きなんてムリ」という無意識の思い込みからの、
早起きは素晴らしいと世間は言っている。
 
 

それができない私=できない人。という
レッテルを貼られるのが(←誰に?)
怖くて、ナナメにみる。
 
 

さらには、私はそーじゃないもーん。
夜型だもーん。わざわざ夜型を主張する。って。
 
 

ちょっと、いや、かなりのひねくれ具合の
めんどくさい人でして、お恥ずかしい限りです。笑
 
 

つっこみどころ満載だけど、
こうやって自分のことを必死に何かから守ろうとしていたんだなー
っていう自分の防衛機能に感動もします♡
 
 
 
これ「私はできない人」って設定で生きていて、
デキルできないで価値を測り、
他人と優劣を比べることでしか、
自分をよしとできんかったとこから、きてるのよね。
 
 
 

つまり「外の状況が、自分の状態を決める」って
信じていたということ。
 
 

これ、よーく観察してみるとちょっと違う。
そう信じていることが、かなっているだけ。
 
 

つまりホントは
「内側の状況(信じていること)が、自分の状態を決める(叶う)」だけでした。
 
 


で、願いを叶えたいのはマルッとまとめると「幸せになりたいから」
 
 
 

そう考えたら
「今、ここで誰になんと言われようと外に証拠がなくても、幸せ」
と信じてしまえばOKで。
 
 

で、そんなの無理と感じるなら、
自分で制限(設定)をかけているだけだから、
それを見つけてみる。
 
 


私の場合だと「私はできない人」ってとこ。
 
 

これよく見ると、他人を下から目線でみつつ
上から目線で人をみくだして生きてる。ってことで。
 
 

気づいたら、ゾワワ〜っとして、ホントやめる。
と決めて実行したら、あら楽チン。
 
 

幸せって簡単♡
 
 

なので自分の設定をみるのオススメです!
 
 
 
そして、英語もこれで
スムーズに話せるようになります♡
 
 

See you!


 

 

【1分で読める英語力アップ習慣】
 
「由夏さん見てるの?ってタイミング良すぎてある意味こわい!」

「今、自分に必要な言葉がタイミングよくもらえてびっくり!」

「朝、気分が上がります」
「元気になるので、通勤途中に読んでます」
「気づきがあって、前に進むことができました」
「新しい単語を仕入れられるので読むだけでタメになります。」
 
こんな感想を毎日いただく、ルート由夏のLINE@

英語の「沁みる言葉」+直感メッセージを

受けとりたい方は、下のバナーから登録ください^^

毎朝8位台にお届け中。

友だち追加