「楽天主義者は幻覚を見ているし、
悲観主義者は憂鬱になる。
どちらもどこへも行けないのだよ。
全ての出来事を、ありのままに見ると決めなさい」
ーサドグル
Good morning! ルート由夏です^^
先日、卒業生さんが東京土産にクリスピークリームの
ドーナッツを持ってきてくれたから、もう大変♡
来年の干支イノシシのドーナッツが激カワー!
中はキャラメルクリーム

卒業生さん、とっても元気そうで
今、仕事で、ものすごく大きな契約が連続して取れて
今、仕事で、ものすごく大きな契約が連続して取れて
快進撃なことを、楽しそうに教えてもらいました^^
英語プログラムが終わってから、
お給料がぐいーんとアップしたって教えてもらっていたのだけど
さらなるステップアップをしていて、
やっぱさすがだなぁ〜
「あれから(プログラム受講から)ずいぶん
感情の取り扱いがうまくなりましたよ」と言ってもらって、
いまだに、お役に立てているようで嬉しかったです♡
感情の取り扱いの1番のポイントは、
自分の感じていることを「そのままに」眺めること。
そのままに。と言うのは、
イイ、悪いとラベルを貼る自分がいるのを片目で見ながら、
その自分をさらに引いて、それそのままにみること。
例えば
私は昔、楽天は良くて、悲観は悪いとしてたのですね。
私は昔、楽天は良くて、悲観は悪いとしてたのですね。
でも、なにかを「良い」ことにすると、
それ以外が「悪い」になっちゃうのね。
すると、世界に悪者がいるから、
全然心が安らがなくってですね。爆
好きなことしてるはずなのに。。
なんか、ムカつくし満たされないぜ。。。
と思ってました。
まさに、どこにも行けなくなってたんですね。
でも、そんな自分を、そのままにみると(私の場合は書く)、
自分を引きで眺めている感覚になっていき
「あら?なんか映画の世界に入り込んでた?」と、
目が覚めてきて。
そしたらイイ悪いで線引きしていた時には、
見えなかったことがクッキリ〜!スッキリ〜!となって、
どんな状態でも安心していられるようになりました^^
安心して、ぞわぞわする、
安心してムカつく、
安心して、悲しむ。みたいな感じね。
頭がお花畑になることじゃないよ。
一通りそれが終われば「私はこうしたい!」って、
勝手にハラが決まってくるので、
人ってほんとよくできてるなーって思う。
ぜひ年末は、
安心して内側を眺めてみてくださいね^^
See you!
_____
「人生がときめく英語プログラム」体験セッション
お申し込みは本日12月31日までです^^
See you!
_____
「人生がときめく英語プログラム」体験セッション
お申し込みは本日12月31日までです^^
LINE@に返信で「体験希望」と描いていただいても、お申し込み可能です♡
2019年を、心から満ちて生きて英語を話す!と決めた人は、いらしてくださいね^^
2019年を、心から満ちて生きて英語を話す!と決めた人は、いらしてくださいね^^
詳細はこちらから。
https://www.reservestock.jp/events/N2Y5OTA2YjkzZ
(12月31日までにお申し込みいただければ、セッション自体は年明けでも大丈夫です^^)
https://www.reservestock.jp/events/N2Y5OTA2YjkzZ
(12月31日までにお申し込みいただければ、セッション自体は年明けでも大丈夫です^^)