Good morning! ルート由夏です^^


同じ日に何度も同じキーワードを聞くことって、ありませんか?
 

私は3日前くらいから
"Make a choice"(選択する、決める)がブーム。
 

そしたら、いろいろ見えてきて
「あーホント脳って興味あることだけ拾うんだな」
って実感中です^^



では今日のquote
「受け入れるとは、
言いなりになることではないの。
それはその状況の事実を認めること。
そして、それについてどうするのかを
決めることなの」
ーキャスリーン・C・テイセン
 


受け入れる=同意すること、その通りにすること。
 
これだと、受け入れること自体がとっても難しい。
 
 

けど、
受け入れる=事実を認めること
なら、簡単♡
 
 

こうだったらいいのに、という希望や妄想、
自分を正当化したい気持ちはあれど、
でも「今」はそうじゃない。
 
 

今起きている、ありのままを見ること。
(だから簡単だけど、おけいこは必要)
 
 

そうすると、
次に「どうすればいいのか?」じゃなく

「どうしたいのか?」
が勝手に浮かんでくる。
 
 

そうすれば、自分で決められます♡
 
 
 
「どうすればいいの?」という質問が浮かぶときは
今を認識できていないだけなのですね^^
 
 
 
今をちゃんと見る。
流れを変えたり、遅らせたり、早めようとしたりしないで
(というか、それを変えられると思ってること自体が幻想だけど)
ただ見る。
 
 
 
そしたら、
どうすればいいの?という質問自体
が出てこないのです。
 
 
 
で、どうしたい?
 
 
 
 
今までに
どんな受け入れ体験→どうしたいを決めた経験がありますか?

See you!
 
 


 
 
【1分で読める英語力アップ習慣】
 
「今、自分に必要な言葉がタイミングよくもらえてびっくり!」
「朝、気分が上がります」
「元気になるので、通勤途中に読んでます」
「気づきがあって、前に進むことができました」
「新しい単語を仕入れられるので読むだけでタメになります。」
 
こんな感想を毎日いただく、ルート由夏のLINE@

英語の「沁みる言葉」+直感メッセージを

受けとりたい方は、下のバナーから登録ください^^

毎朝8位台にお届け中。

友だち追加
 
 
 
現在募集中のイベント&コース

電球【11月の体験セッション募集はニュースレターで募集します^^】
【英語を勉強しないのに、英語がうまくなる♡
        人生がときめく英語プログラム】

  →興味のある方はニュースレターに登録ください