一日1イディオムシリーズ♡
再掲載始めました^^
 
---
アメリカに行って、
久しぶりに英語の壁の、
いろんなことを思い出しました。
 
 
その中でも、一番泣いたのが
「教科書にのってない表現」シリーズ♡
 
 
 
 
 
その中で今日ご紹介するのは
 
 
 
What are you up to?
(発音は、ワラユアップトゥあげ
 
 
image
 
 
ネイティブはよく使う表現ですが、
アメリカに行くまで
一回も聞いたことがなかった私は、
 
 
 
面食らって
「?????」
となったのを覚えています。
 
 
 
これ
使われるシーンで
少し意味が変わるのですが
 
 
 
「いま何してる?」
「これからどーするの?」
 
 
みたいに
カジュアルな感覚で使われています。
 
 
 
答えるのは、簡単で
 
Not much.
Just hanging.
On my to work.
 
いまやっていることを、
短く答えればOKです^^
 
 
 
久しぶりに会った時にも
こんな風に使われる時がありますー
 
 
What are you up to these days?
What have you been up to?
 
 
 
覚えておくと
「いまどうしてる?」的なことを
聞いてるのだなーとわかるし、
簡単に答えればいいのだなーと
わかって一安心♡
 
 
======
 
こーゆーのを聞いたということは
今、生の英語、
生きた英語に触れられているってこと。
 
 
つまり、上達に
また一歩近づいたってことです♡
 
 
もちろん、わからないことに
凹むことはあるけど
それは
 
 
「わからない=ダメ」だと思っているから。
 
 
違いますよー!
 
「わからない=知らなかった」だけです!
 
 
 
英語はいちいち、
わからないことに嘆くんじゃなく
 
 
 
「おーまた知らんことに、出会っちまったぜ!」
と思っていてくださいね^^
 
 
 
 
その時はわからないくても、
ほっておく手もあるのです!
 
(私もよく使いますー
「必殺!いまわかんないからスルー」
 
でも、こっそりココロにメモして
あとで考える。笑)
 
 
Enjoy your conversation!
 
 
 
 
 

※全ての記事はシェアご自由にどうぞ

 

 

 

英語が学べて、朝がもっとスッキリなメッセージを

公式LINEからお届けしています^^
 
 
登録は下からどうぞ!

友だち追加

 

【1分で読める英語力アップ習慣】
 
「見てるの?ってタイミング良すぎてある意味こわい!」

「今、自分に必要な言葉がタイミングよくもらえてびっくり!」

「朝、気分が上がります」
「元気になるので、通勤途中に読んでます」
「気づきがあって、前に進むことができました」
「新しい単語を仕入れられるので読むだけでタメになります。」
 
こんな感想を毎日いただく、ルート由夏の公式LINE

英語の「沁みる言葉」+直感メッセージを

受けとりたい方は、下のバナーから登録ください^^

友だち追加