朝イチにお送りしているLINE@で、好評だったものをご紹介^^
Good morning! ルート由夏です( ´艸`)
昨日は、眠すぎて眠すぎて、本当に眠すぎて、
昨日は、眠すぎて眠すぎて、本当に眠すぎて、
ほぼ一日中ぬくぬくとお昼寝
ぬくぬくしながら、たまにふっと浮かんでくる心の声を、
ぬくぬくしながら、たまにふっと浮かんでくる心の声を、
カラダを使ってゆる〜っとすくい上げながら、
また寝るを繰り返していたら、夕方になってました。
14日の新月の波かなー
ゆるる〜んな昨日と打って変わって、
14日の新月の波かなー
ゆるる〜んな昨日と打って変わって、
今朝はシャッキ!っとなってた。
カラダってリズムで動いてるから、
どっちが良いとか悪いって、
ホントないんだよね
「あなたが無意識を意識に変えるまで、

「あなたが無意識を意識に変えるまで、
無意識があなたの人生の方向を決め、
あなたはそれを不運と呼ぶのだろう」
ーC.G.ユング
昔ね、一日中寝ていた時って
昔ね、一日中寝ていた時って
「ぐあー!!一日をムダにしちゃったよ。。」って
ちくっと心が痛んでたんだよね。
だから、次の休みはちゃんとしよう。って思うんだけど、
やっぱりグダグダでね。
でね、無意識を探ってみた。
そしたらね「生産的なことをやらない私」が、
でね、無意識を探ってみた。
そしたらね「生産的なことをやらない私」が、
嫌だったんだなーって気づいて。
じゃあ、なんで生産的なことをやらないとダメ?
と聞いてみたらね。
私「使えない奴は、この世界にいらない。役立たず」
って思ってたんだよね。

つまり
「休む=世界にとっていらない人」
「動かない私=価値なし」
って無意識のルールで生きてたから
そりゃ、休んだら、ちくっとするわけだ。
でも「本当に私が望んでることってなんだろう?」
って見てみたら、
「いいクオリティで仕事したいな」だったのね。
で、そのためには休むってちょー大事じゃない?
そうやって、考えたら
「やすむ=クオリティを上げる」
っていうルールの方が、
私の望みにフィットする。
じゃあ今後はそっちにしよう!って決めた
それからは

それからは
「休む=本当にうれしい
」

に変わりました^^
こんな感じで、自分の中で、
ちくっとするなー、ネガティブだなーってことって、
ぜーんぶ自分の無意識のルールを知らずに発動してる時で。
それに振り回されるの疲れちゃった人は、
ユングが言うように無意識ルールを意識に上げていく作業をすればOK

あなたは何を感じましたか?

See you!
現在145名の方がチャレンジ中!
【無料:えいご習慣ゲットチャレンジ!】
やり方は、簡単3ステップ♪
1、ルート由夏のLINE@に登録する(下にあります)
2、毎朝えいごのイイ言葉とえいご文化にまつわるいろいろを読む
3、感じたことを一言、返信してみる。(日本語でOK)
すでにチャレンジした人からは、こんな感想が届いています。
「読んだことを試したら、ネイティブと30分会話が続きました」
「迷っていたことを、決断できました」
「返信し続けたら、英語をやる習慣ができました」
読むだけで
単語が仕入れられる、
朝一でえいごに触れられる、
返信アウトプット練習で習慣が身につく
イイことづくめ♡
ぜひ使ってくださいね^^
今のところ返信100%!
まずは1日からLet's challenge。
登録はこちら♪
https://line.me/R/ti/p/%40qtw3800s
QRコードはこちら

「ルート由夏公式ニュースレター」登録はこちらから

Facebook: Yuka Kikuchi Root