昨日、グランパの飛行機がある飛行場まで遊びにいってきましたー

自家用飛行機の飛行場入り口
着いたら、バイクに乗ってる人を発見。
↓こちら、グランパです。笑
娘が飛行機に乗りたいと熱烈にアピールスタート。
娘が飛行機に乗りたいと熱烈にアピールスタート。
マジかー!
乗ったら泣くかもなぁーなんて母の心知らず、、、
いざ使えイングリッシュ!
グランパに
「あわなふぅらい、ぷりてぃぷりてぃぷりーず」とお願いしている、、、
2週間でえいご含め、アティテュードも
アメリカンにどんどん変身していく娘、、
環境が変わるってすごいパワーだよねぇ。
うちのクライアントさんにも、
英語を話せるようになるために、まずやってもらうのって
「周りを英語の環境に作り変える」こと。
見るもの聞くもの日々触れるもの
日々使うものすべてに英語が入っているように
工夫をしていってもらう。
知っていたし、自分でも効果を感じていたけど
娘を見ていて、パワーを再確認。
英語を話したいなら、人生変えたいなら、
自分のいる場所を変えるべし。
グランパは、娘が音で泣きださないか心配で、
何回もホントに大丈夫か、確認していて。
そりゃそうだ、空の上でギャン泣きされたら、
たまっあもんじゃないもんなー
飛行機は二人乗り。
パパもママもついていけないんだよー
計器は触っちゃダメなんだよー
って、確認したけど
「あいわんふらい!」
とのことで、、、、笑
それを見ていたお隣のバンカーのおじさん達にも
「こんなリトルワンにお願いされちゃーいくしかないだろー!」と応援を受けて
で、とうとうグランパ
飛ばないけど滑走路を走ってくれることに

(こういうのをTaxiという)
行ってきまーす!
祝!初自家用飛行機デビュー

抱っこしてたので、写真撮れず。
楽しい一日でした

今朝は、パパがグランパと飛行機にのって、
どっかへ朝ごはんを食べに行くらしく、早朝からおでかけ。
私たちはお留守番中



しかしなー
飛行機にのって朝ごはん食べに行くのが当たり前の環境。
前から、ダーリンの考えることのスケールとか、
世界観がでっかくていいなぁと羨ましかったけど
こういう環境で育ってんだから、
大きいスケールになって当然なんだよね。
環境って、すごいな。
ただいま129名の方に、読んでいただいてます!
朝イチに英語のいい言葉&えいご文化アドバイス等、
ルート由夏がメッセージをお届けしています^^
「ネイティブに初めて自分から話しかけることができました!」
「実行してみたら、ネイティブと30分も話せちゃいました」
「新しい単語仕入れられてます」「自分の中の気づきがすごいです!」
「英語のおもしろさを改めて感じています!」と好評です♡

「ルート由夏公式ニュースレター」登録はこちらから

Facebook: Yuka Kikuchi Root