ルート由夏です。

 

 

 

 

えいごを始めようと思っても
 

 

 

 

仕事が落ち着いてから

お金がたまってから

時間ができてから

もうちょっと落ち着いてから

子供がもうちょっと大きくなってから

 

 

 

という、もっともらしい頭の声に

そうだよなー。。って、後回しになったり

 

 

 

家族になんて言われるだろう

他の人に、今さら?って言われそう。。

こんな年で恥ずかしい。。。

これを何の役に立たせられるんだろう?

結局、身につかなかったらどうする?

お金がムダになるんじゃないかな?

 

 

 

 

こんな声も聞こえてきて

結局、手をつけることができていない。。。

 

そんな相談を受けることがあるんだけど

あなたはどうですか?

 

 

 

 

私は、この気持ちが

めっちゃわかるんだよね。

 

 

 

 

私も同じように、

ずーっと、えいごに飛び込むことを

のばしてきた人だから。

 

 

 

仕事が落ち着いたら

お金がたまったら

家族に応援してもらえたら

役に立ちそうなことができるとわかったら

ちゃんと、うまくなると確信が持てたら

 

 

 

そうやって、ずーっと

「周りの声」を人生の主役にしてたのね。

 

 

 

本当は

えいごを話せるようになりたい

海外に住みたい

海外で働いてみたい

ペラペラ〜っと外人と気軽につながりたい

って思ってたのに。

 

 

 

そういう自分の気持ちをいつも、後回しにしてた。

 

 

 

 

 

だってね

「じぶんを主役にする」こととか。

 

 

「じぶんが主役」で生きていってもいいということを

知らなかったし。

 

 

 

 

その期間があるからこそ、今の私がいて

みなさんに伝えられることがあるので、

その時期のわたしにも、ありがとう。と思います。

 

 

 

 

けど

もっと早くに

 

 

 

「じぶんを主役にする」生き方を

知りたかったな。とも思う。

 

 

 

 

お金、時間、仕事、家族、効率、役に立つかどうか

これを考えて、

これを優先して、ものごとを決めるってことは

 

 

 

 

「お金、時間、仕事、家族、効率、役に立つかどうか」を

人生の主役にしているってことだもんね。

 

 

 

 

 

でもさ、

本当は?

 

 

 

本当の本当はどうしたい?

 

 

 

本当は、チャレンジしたいんじゃないかな?

えいごで世界とつながりたいんじゃないかな?

未知との遭遇にドキドキ、ワクワクしたいんじゃないかな?

街で会う、外国人と言葉を交わして

ちょっとした心温まる交流を体験したいんじゃないかな?

 

 

 

もうそろそろ

「じぶんを主役」に生きてもいいんじゃないかな?

 

 


えいごは、
そのための練習に
ものすんごくいいんですよ^^



毎回、じぶんがどう思っているのかを
「じぶんが主役」になって、気持ちを言うことで、
コミュニケーションを取っていく言葉だから。

 

 

 

 

 

 

 

日本語だったら、

言葉にされない気持ち

 

 

わたしはどうして、楽しいの?

何を嬉しいと思っているの?

どうされたいの?

どうなりたいの?

 

 

 

そこを、

細かく言葉にして

繋がっていくのがえいごだから。

 

 

 

 

だから、

えいごをやると

「じぶんを主役」にすることが

当たり前になっていくのね。

 

 

 


あなたの人生の主役は誰ですか?



そろそろ、
じぶんが主役の人生にしよう♪

 

 

 

 

 

 

Love,

由夏

 

 

 

 

北海道、東北、東京、大阪、京都、三重、九州、

アメリカ、ドイツ、シンガポールなど

世界中から、ご利用いただいています^^